東日本大震災・原子力災害伝承館に行ってきました!

遅い夏休みをとって10月に伝承館に行って来ました(写真)。地震・津波でどんな被害が発生したのか。そして、東京電力第一原子力発電所事故はどのようにして発生し、何が起き、実際今はどうなっているのかを資料や動画で詳しく知ることができました。しかし、最も印象に残ったのは、実は伝承館の中ではなく、伝承館に行くまでの道中です。大熊町、双葉町を通って行ったのですが、バリケードが張ってあって道路から脇道には入れず、民家は荒れ放題でした。9年以上経過したのに原発周辺はまだこうなんだと言う現実はショックでした。保健科学部の1年生は授業の一環で秋に見学に行く予定です。皆さんが何を感じてくれるか楽しみであり、不安でもあります。

東日本大震災・原子力災害伝承館の前でマスクを着用した男性が立っている写真。

メッセージ一覧

ページの先頭へ戻る