「理学療法の日」をご存知ですか

私が東京の理学療法士養成校に通っていた昭和50年代頃、友人が市民大会に出場するということで会場まで応援に行きました。その時の選手紹介で、所属先の名前を「府中“リハバリ” テーション学院」とアナウンスされました。仲間と苦笑いしながら認知度の低さに少し残念な気持ちになったのを覚えています。その後、何年かして、「リハビリテーション」や「理学療法」という言葉が辞書にも掲載されていることを知り、大変嬉しい気持ちになりました。
日本で初めて理学療法士が誕生したのは昭和41年で、同年の「7月17日」に、第一回国家試験合格者110名で日本理学療法士協会が結成されました。協会では、この日を「理学療法の日」、前後1週間を「理学療法週間」と定め、理学療法に対する認知度や理解度を高めるために、全国で様々なイベントやセミナーを開催しています。興味のある方は、日本理学療法士協会や福島県理学療法士会のホームページに立ち寄ってみてください。
https://www.japanpt.or.jp/rigakuryohonohi/

理学療法の日を紹介するバナー画像。青い背景に「理学療法の日とは?」と書かれ、医療従事者のイラストが描かれている。

メッセージ一覧

ページの先頭へ戻る