看護学部

(令和3年8月現在)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

福島県立医科大学看護学部では、教育理念として、「豊かな感性と高い倫理観を持ち、ニーズに対応しうる実践能力を備えた看護専門職者の養成」を掲げています。 この教育理念の下、地域の保健・医療・福祉に貢献する看護専門職者の育成に努めてきました。  
それを受け、本学では以下を満たす者に学士を授与します。

  1. 地域社会の人々のために、人々が生活するあらゆる場において、あらゆる健康レベルの人々のニーズに基づいた看護を実践する看護専門職者に必要な倫理観の基盤・知識と技術を修得した者
  2. 地域社会への貢献ができる看護専門職者の基礎として、科学的思考力および自律的に生涯学習を継続する姿勢を修得した者
  3. 看護学部履修規程に則り、卒業までに所定の単位を授与され、授業科目の修了認定を受けた者

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

福島県立医科大学看護学部では、教育理念として、「豊かな感性と高い倫理観を持ち、ニーズに対応しうる実践能力を備えた看護専門職者の養成」を掲げています。
この教育理念の下、地域の保健・医療・福祉に貢献する看護専門職者を育成するために、卒業時までに身につける事項について、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)・到達目標(コンピテンシー)を定めました。これをふまえ、教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)を以下のとおりとします。

入学者の受入に関する方針(アドミッション・ポリシー)

福島県立医科大学看護学部は、豊かな感性と倫理観を持ち、ニーズに対応する実践能力を備えた創造性豊かな看護専門職者の養成をします。

「福島県立医科大学の3つの方針」に戻る

事務担当 : 教育研修支援課

医学部(大学院医学研究科)教務係: 電話024-547-1095
看護学部(大学院看護学研究科)教務係: 電話024-547-1806
FAX(共通) 024-547-1984
Eメール gakuseik@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る