医学研究科 修士課程

(平成29年3月30日現在)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

以下を満たす者に修士(医科学)の学位を授与する。

  1. 本研究科に所定の単位を修得したうえで修士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格する。
  2. 医科学の高度化と国際化に対応できる研究倫理、専門的知識及び学識を修得し、博士課程に進学できる水準に達している。
  3. 医科学に関連した研究・教育・実務分野で活躍し、地域社会に貢献できる。

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

  1. 社会人を含む様々な立場の方が受講できる。
  2. 研究倫理を身につける。
  3. 医科学の高度化・国際化に対応できる専門的な知識を修得する。
  4. 実験系の医科学分野又は人を対象とした社会科学分野において、研究・教育・実務に従事する人材となる。
  5. 高度な専門的知識や研究方法を修得することで研究者としての水準を向上させ、博士課程への進学を視野に入れる。

上記カリキュラム・ポリシーに準じて、両プログラムの基盤となる「必修教育科目」、専門的知識・技術を修得する「専門研究科目」、学内外の講師による「大学院セミナー」、個々の研究テーマに取り組む「特別研究科目」を設置しています。

入学者の受入に関する方針(アドミッション・ポリシー)

本大学院医科学専攻では、高い倫理観と豊かな人間性を備え、共に新しい医学を創造し、社会に貢献する次のような学生を求めている。

「福島県立医科大学の3つの方針」に戻る

事務担当 : 教育研修支援課

医学部(大学院医学研究科)教務係
電話:024-547-1095
FAX:024-547-1984
Eメール gakuseik@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る