- 横川 哲朗 (よこかわ・てつろう)
- 医学部 循環器内科学講座 助教
- 研究グループ
- 横川哲朗、三阪智史、君島勇輔、清水竹史、金城貴士、竹石恭知
概要
論文掲載雑誌:「Canadian Journal of Cardiology」(2020年 掲載)
セルフリーDNAは、循環血漿中に存在する断片化したDNAである。細胞死を反映してゲノムDNAが血中に漏出してセルフリーDNAとして検出され、近年がんの分子解析などで注目されている。しかし、心不全におけるセルフリーDNAの臨床的意義については未解明である。本研究では、32名の心不全患者と28名の対照者からセルフリーDNAを抽出して解析を行った。セルフリーDNA総量は、対照者と心不全患者の両群で差を認めなかった(P=0.343)。心筋細胞特異的なDNAメチル化/非メチル化を応用して、心筋細胞で特異的な非メチル化FAM101A部位をバイサルファイト処理したセルフリーDNAを用いてデジタルPCRで定量して解析した。心不全患者における心筋細胞特異的セルフリーDNAは対照群と比較して有意に高値であった(P=0.003)。心筋細胞特異的セルフリーDNAの測定により、心不全患者と対照群から鑑別が可能であった(AUC, 0.716, P=0.003)。また、心筋細胞特異的セルフリーDNAは高感度トロポニン値と有意な正の相関を示したが(r=0.438, P=0.003)、B 型ナトリウム利尿ペプチドとは相関を認めなかった(r=0.275, P=0.058)。これらの結果から、セルフリーDNAは心不全における細胞死を評価する新たなバイオマーカーとなる可能性が示唆された。
連絡先
公立大学法人福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座 三阪智史
電話:024-547-1190
FAX:024-548-1821
講座ホームページ:https://www.fmu.ac.jp/home/int-med1/intmed1main.htm
メールアドレス:misaka83@fmu.ac.jp(スパムメール防止のため、一部全角表記しています)