
生体情報伝達研究所 生体機能研究部門
OB(特任助教・学振PD) 酒寄信幸(Nobuyuki Sakayori)
取得学位 | 博士(医学) |
---|---|
学位授与機関 | 東北大学 |
研究分野 | 神経科学・栄養学・発生生物学 |
研究者紹介
【2020年3月に退職、現在、広島大学に勤務】
脂質栄養・脂質代謝の観点から神経発生および精神疾患の研究をしています。
最新の情報はこちらをご覧下さい。
研究テーマ
- 脂質栄養および脂質代謝の脳機能における役割の解析
論文
- Sakayori N, Kimura R, Osumi N (2013) Impact of lipid nutrition on neural stem/progenitor cells., Stem Cells International, 973508
- Sakayori N, Osumi N (2013) Polyunsaturated fatty acids and their metabolites in neural development and implications for psychiatric disorders., Current Psychopharmacology, 2, 73-83
- Sakayori N, Kikkawa T, Osumi N (2012) Reduced proliferation and excess astrogenesis of Pax6 heterozygous neural stem/progenitor cells., Neuroscience Research, 74, 116-121
- Sakayori N, Maekawa M, Numayama-Tsuruta K, Katura T, Moriya T, Osumi N (2011) Distinctive effects of arachidonic acid and docosahexaenoic acid on neural stem/progenitor cells., Genes to Cells, 16, 778-790
学会発表
- Malnutrition of n-6 and n-3 polyunsaturated fatty acids disturbs neocortical development, 第87回日本生化学会大会(京都)2014年
- 多価不飽和脂肪酸摂取比の乱れは大脳新皮質形成を妨げる, 第37回日本神経科学大会(横浜)2014年
- n-6/n-3多価不飽和脂肪酸摂取比の増加はマウス大脳新皮質形成を妨げる, 日本脂質栄養学会第23回大会(東京)2014年
- 神経幹細胞に対する脂質シグナルの役割, 第65回日本細胞生物学会大会(名古屋)2013年
- 多価不飽和脂肪酸摂取比の乱れが大脳皮質形成に及ぼす影響の解析, 第67回日本栄養食糧学会大会(名古屋)2013年
競争的研究資金
- 三島海雲記念財団 学術研究奨励費, 代表, 大脳新皮質形成におけるオメガ3脂肪酸DHAとEPAの異なる役割の解析, 2014年7月-2015年6月
- 東北大学国際高等研究教育院 博士研究教育院研究費, 代表, 脂肪酸摂取比の乱れが大脳皮質形成および脳機能に及ぼす影響の解析, 2012年7月-2014年3月
- 日本学術振興会 特別研究員奨励費, 代表, 胎生期における脂肪酸摂取比の乱れが大脳皮質形成および脳機能に及ぼす影響の解析, 2012年4月-2015年3月
- 東北大学医学系研究科 スターター研究助成, 代表, 胎生期における脂肪酸摂取比の乱れが大脳皮質形成におよぼす影響の解析, 2011年4月-2012年3月
- 東北大学国際高等研究教育院 修士研究教育院研究費, 代表, 神経幹細胞および神経前駆細胞におけるアラキドン酸とドコサヘキサエン酸の効果の解析, 2010年7月-2011年3月
所属学会
- 日本神経科学学会
- 日本栄養食糧学会
- 日本脂質栄養学会
- 日本生化学会
- 日本分子生物学会