福島県立医科大学 研究成果情報

米国科学誌 「Plos ONE」 掲載 〔平成28年4月〕(2016-04-16)

Prevalence of Metabolic Syndrome and Its Components among Japanese Workers by Clustered Business Category

ビッグデータに基づいた、業態別のメタボリックシンドロームの健康予測を可能とする研究

日高 友郎 (ひだか・ともお)
医学部 衛生学・予防医学講座 助手
        
研究グループ
衛生学・予防医学講座 日高友郎 助手、福島哲仁 教授
福島データヘルスグループ

概要

論文掲載誌: 「Plos ONE」  2016 Apr.16 (電子版)

日本人がメタボリック症候群になりやすい業種とは? ― 会社員12万人のデータを解析

本学医学部衛生学・予防医学講座の日高友郎助手、福島哲仁教授らと、全国健康保険協会(協会けんぽ) 福島支部 による共同研究チームの研究が、「ビッグデータに基づいた、業態別のメタボリックシンドロームの健康予測を可能とする研究」として、米国科学誌 「PLoS ONE」 (4月16 日、 電子版)に掲載されました。

この研究では、福島県内の約12万人の健康情報ビッグデータをもとに、どの業態の人々にメタボリックシンドロームが多いのかを検討しています。特に、業態をクラスター化し、グループ分けすることにより、業態別の健康予測を可能としています。男性における製造業・運輸業・金融業・協同組合、および、女性における鉱業・運輸業・金融業・宿泊業・協同組合は、メタボリックシンドローム有病率が高いことが実証的に明らかにされました。これにより、性別や業態に基づき、的を絞ったメタボリックシンドローム対策、保健指導が可能となることが期待されます。 現在、日本においては、全ての健康保険組合に対し、レセプト等のデータの分析、それに基づく加入者の健康保持増進を図る「データヘルス計画」の実施が、行政により推奨されています。衛生学・予防医学講座においても、全国健康保険協会福島支部と協動し、健康情報ビッグデータの活用・解析を進めてきました。「データヘルス計画」においては、国民の健康寿命の延伸が大きな目標のーつとして定められており、メタボリックシンドロームをはじめとした生活習慣病対策は、その重要課題の一つです。 業態に注目したメタボリックシンドローム対策についての研究は、海外においても例がなく、もちろん日本人を対象としたものは存在していませんでした。本研究は、「データヘルス計画」の成果の一つであるとともに、日本人のメタボリックシンドローム有病率を業態の面から明らかにした、初めての研究として位置付けられます。

(日高友郎)

本研究は外部の医療系ニュースサイトにおいても取り上げられています。下記のURLからご確認いただけます。 HealthDay Japan http://healthdayjapan.com/2016/05/02/11832/ CareNet https://www.carenet.com/news/general/hdnj/41863


連絡先

公立大学法人福島県立医科大学 医学部衛生学・予防医学講座
電話 024-547-1174 / FAX 024-547-1174
講座ホームページ http://www.fmu.ac.jp/home/hygiene/index.html/
メール  (スパムメール防止のため、一部全角表記しています)