平成27年度 学外

平成27年度 産学官連携セミナー(学外)開催報告(平成27年11月12日)

スーツを着た男性がマイクを持ってスピーチをしている
渡辺慎哉 教授

産学官連携推進の一環として、今回初めて学外にて産学官連携セミナー(学外)を下記日程にて開催しました。
「メディカルクリエーションふくしま2015」の併催セミナーとして開催したこのセミナーは、総勢140名のご参加をいただきました。

「医療産業連携による新産業の可能性」をテーマとして、はじめに本学医療-産業トランスレーショナルリサーチセンターの渡辺慎哉教授が「創薬産業と医療機器産業の連携による新産業創出の可能性」と題して、最先端研究と創薬産業、医療機器、研究機器等とのマッチングによる新産業創出の可能性についての講演を行いました。

つづいて本学微生物学講座の錫谷達夫教授が「機能性食品開発の可能性と新産業の創出」と題して、機能性食品での新しい製品化について、食品加工企業のみならず、医療機器産業とのマッチングによる新産業創出についての講演を行いました。

スーツ姿の男性がマイクの前で講演をしている
錫谷達夫 教授

また、本学と連携いただきました企業の皆さまからの視点で「産学連携の事例報告」をご講演いただきました。
株式会社会津ラボ代表取締役 久田雅之氏からは「産学連携による教育用アプリCPRトレーニングの開発」、株式会社EVIジャパン 臨床シニアアソシエイトの三浦明美氏からは「産学連携による植込み型VADの包括的トレーニングプログラムの開発」についてご講演をいただきました。

本セミナーを通して、企業の皆さまや関係者の方々にも参考にしていただき、今後の本学との産学官連携の足がかりとなれば幸いです。

マイクを持ちプレゼンテーションを行う男性
久田雅之氏
壇上で演説をする女性
三浦明美氏
多くの人が座っている会場で行われている講演会
講演会場風景

セミナー概要

開催日 平成27年11月12日(木)
開催場所 ビッグパレットふくしま 多目的展示ホール
参加者 一般企業140名

事務局医療研究推進課 医療産業連携係

電話 (024)547-1790
FAX (024)581-5163
Eメールによるご連絡はliaison@fmu.ac.jpまで
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る