特許登録済発明一覧(令和7年4月現在)
本学では、職員等が行った発明等の取扱いについて 「知的財産取扱規程」 にて規定しています。
上記の定めに基づき、本学で生まれた発明等を特許等出願しており、研究成果の社会的活用を目指しています。
出願番号 | 発明等の名称 |
---|---|
5908827 | 検診用パンツ |
5924611 | 造血細胞移植に伴う生着症候群の予防及び/又は治療のための医薬 |
6082816 | 医療用多孔プレート及び医療用多孔プレートの製作方法 |
US 10,213,239 B2 | |
EP3042629 | |
6137924 | 回診支援ロボットおよび回診支援ロボットの制御プログラム |
6348845 | プレニルオキシキノリンカルボン酸誘導体 |
6422131 | 分離分析用キャピラリーデバイス、分離分析用マイクロ流体チップ、タンパク質又はペプチド分析方法、電気泳動装置、及び分離分析用マイクロ流体チップ電気泳動装置 |
6496899 | 浸潤性髄膜腫判別用試薬、及びその判別方法 |
6618468 | 能動鉗子 |
6617225 | 食道類基底細胞癌罹患鑑別方法 |
ZL 2017 8 0010086.8 | |
EP3415637 | |
6638128 | 腎がんの悪性度の検査マーカー及び検査方法 |
6820621 | 相互依存性の特定方法 |
6820579 | 抗ウィルス剤及びウィルスの除去方法 |
6833226 | 大腸がんの予後バイオマーカー |
6877714 | 組織細切器及び組織細切方法 |
6977965 | 卵巣癌組織型鑑別方法 |
7016110 | スティル病と敗血症との鑑別用バイオマーカー |
7032723 | 薬剤の心毒性評価方法及びそのための試薬又はキット |
7046394 | グリオーマ検出用バイオマーカー |
7065539 | 大腸がんの予後バイオマーカー |
7114112 | 肺癌の予後バイオマーカー |
7138921 | 手術用器具 |
7240679 | 多発性硬化症マーカー |
7288263 | 培養細胞の生産方法 |
7315809 | 大腸内視鏡検査補助装置、大腸内視鏡検査補助方法及び大腸内視鏡検査補助プログラム |
7320863 | 神経精神ループスを検出するためのバイオマーカー |
7325039 | 一塩基の識別方法 |
7352937 | 乳癌のサブタイプを鑑別又は分類するための鑑別マーカー遺伝子セット、方法およびキット |
7374499 | 子宮体癌患者の予後予測バイオマーカー |
7390740 | 腫瘍の治療及び/又は予防のための組成物 |
7411979 | 内部標準遺伝子 |
7421703 | 分類プログラム、分類装置及び分類方法 |
7507927 | 放射線防護用カバー |
7509370 | 抗ウィルス剤及びウィルスの除去方法(分割出願分) |
7597318 | 判定予測システム、判定予測方法及び判定予測プログラム |
7601324 | 化合物を基板上に固定する方法および固定化した化合物の検出方法 |
7624662 | 受動喫煙に起因する小児肥満の予防又は治療剤 |
7650459 | ビオチン改変二量体およびその利用 |
7653584 | 膵管内乳頭状粘液性腫瘍由来膵癌または膵癌を検出する方法およびキット |
7668480 | 放射性ハロゲン標識前駆体化合物 |
お問い合わせ先
医療研究推進課医療産業連携係
産学官連携コーディネーター
電話 024-547-1792/FAX 024-581-5163
Eメール liaison@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています