研究発表等(講演・口頭発表等) - 立花 和之進
-
メディカルスタッフにも知ってほしい!エキスパートが考える適正使用について
いわき乳癌講演会
-
HER2陽性乳がんに対する周術期治療の組み立て方~PHESGOの登場でみえてくるものとは~
CHUGAI BREAST CANCER SYMPOSIUM in SHIGA
-
RI法と蛍光色素法を併用したセンチネルリンパ節生検の現状と乳癌術後のインテンシブフォローについて
乳がんWEBイメージングセミナー 2023
-
誰が!どこで!どのように投与する!?気になるフェスゴの運用方法!
北日本フェスゴ配合皮下注Web講演会
-
HER2陽性乳がんに対する周術期治療戦略の組み立て方~PHESGOの登場でみえてくるものとは~
第33回日本乳癌検診学会学術総会 2023年11月
-
HER2陽性乳がん患者さんへ適切な周術期治療を届けるためのSDMを考える
乳がん多職種連携を考える会
-
ER陽性HER2陰性転移再発乳癌の治療の奥深さに気付いてしまった医師の話
第5回 東北・新潟若手乳癌セミナー
-
若手医師による日本乳癌学会活性化の取り組み : MIRAY1グループのOn-site/Off-site/学術集会企画
第85回日本臨床外科学会総会 2023年11月
-
社内研修会
大鵬薬品工業社内研修会
-
HER2陽性乳がんに対する周術期治療戦略の組み立て方~PHESGOの登場でみえてくるものとは~
Chugai Breast Cancer Symposium in OKAYAMA
-
HER2陽性乳がん患者さんへ適切な周術期治療を届けるためのSDMを考える
乳がん多職種連携を考える会
-
HER2陽性乳がん薬物治療~最近の話題~
Ehime Breast Cancer Coference 2023
-
予防薬投与にも関わらずニューモシスティス肺炎を再発したステロイド長期投与中の乳がんの1例
第20回福島県乳癌研究会
-
近赤外光カメラシステムLIGHTVISIONを用いたICG蛍光法およびRI法併用による乳癌センチネルリンパ節生検
第25回SNNS研究会学術集会 2023年10月
-
センチネルリンパ節にITCを有し診断が困難であった乳管腺腫の1例
第25回SNNS研究会学術集会 2023年10月
-
Residual disease guided approach を踏まえた HER2 陽性乳がんに対する周術期治療 ~ 患者さんに納得して治療を受けてもらうために私が大切にするICのコツとコミュニケーションスキル ~
第7回 BReast IDeal GEnerations
-
化学療法誘発脱の軽減目的に開発した日本製頭皮冷却システムの有効性と課題
第61回日本癌治療学会学術集会 2023年10月
-
乳癌診療における画像検査の活用~外科切除から転移治療まで~ 「Shared Decision Makingからみえてきた乳癌術後のインテンシブフォローについて」
第61回日本癌治療学会学術集会 2023年10月
-
MBC治療の側面からSDMの謎に迫る
東北乳がんセミナー 専門的多職種連携(MDT)促進のためのコツ
-
東北の乳癌治療における薬剤師との連携を考える
東北乳がんセミナー 専門的多職種連携(MDT)促進のためのコツ