論文 - 矢部 博興
-
Mismatch negativityの反映する感覚記憶の研究とその臨床的意義(総説)
矢部 博興(弘前大学 医学部精神神経医学講座)
精神神経学雑誌 106 ( 1 ) 1 - 16 2004年1月
-
[Study of sensory memory reflected by mismatch negativity and its clinical application].
Yabe H.
Seishin Shinkeigaku Zasshi. 106 ( 1 ) 1 - 16 2004年1月
-
【痴呆症学 高齢社会と脳科学の進歩】 臨床編 痴呆の診断 電気生理学的検査 事象関連電位 N200(N2)(解説/特集)
平田 幸一(獨協医科大学 内科学), 矢部 博興
日本臨床 61 ( 増刊9 ) 416 - 421 2003年12月
-
Spectrotemporal window of integration of auditory information in the human brain.
Shinozaki N, Yabe H, Sato Y, Hiruma T, Sutoh T, Matsuoka T, Kaneko S.
Brain Res Cogn Brain Res. 17 ( 3 ) 563 - 71 2003年10月
-
【Mismatch negativity】 Mismatch negativityの発生源に関する最近の知見(解説/特集)
矢部 博興(弘前大学 医学部 神経精神医学教室), 篠崎 直子, 松岡 貴志, 長谷川 智明, 朝井 廉, 佐藤 泰治, 須藤 武行, 晝間 臣治, 兼子 直
臨床脳波 45 ( 9 ) 547 - 552 2003年9月
-
【新・必修精神科研修プログラム 主要病院における研修プラン】 弘前大学医学部の必修精神科研修プログラム(解説/特集)
兼子 直(弘前大学 医学部 神経精神医学 教室), 矢部 博興
精神科 3 ( 1 ) 6 - 8 2003年7月
-
Mismatch negativity研究の最前線 聴覚情報のintegrationとsegregation(会議録)
矢部 博興(弘前大学 医 神経精神医学)
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 102 - 103 2003年4月
-
持続音の欠落部分によって誘発されたMMNについて 全頭型MEGを用いて(第2報)(会議録)
須藤 武行(弘前大学 医 神経精神医学), 矢部 博興, 佐藤 泰治, 晝間 臣治, 松岡 貴志, 篠崎 直子, 兼子 直
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 164 2003年4月
-
MMNに反映されるmemory trace形成過程(会議録)
松岡 貴志(弘前大学 医 神経精神医学), 矢部 博興, 佐藤 泰治, 篠崎 直子, 須藤 武行, 晝間 臣治, 兼子 直
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 164 2003年4月
-
統合失調症のacute phaseとpost-acute phaseにおけるMMN(会議録)
篠崎 直子(弘前大学 医 精神神経医学), 矢部 博興, 佐藤 泰治, 須藤 武行, 晝間 臣治, 松岡 貴志, 兼子 直
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 159 2003年4月
-
MMN及びP3aを指標とした統合失調症患者における不随意的注意メカニズムの障害について(会議録)
佐藤 泰治(弘前大学 医 神経精神医学), 晝間 臣治, 松岡 貴志, 矢部 博興, 柴崎 直子, 須藤 武行, 兼子 直
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 159 2003年4月
-
事象関連電位の意義・計測法・臨床応用・将来の研究(会議録)
矢部 博興(弘前大学 医 神経精神医学), 須藤 武行, 晝間 臣治
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 137 2003年4月
-
Mismatch negativity研究の最前線 MMNの発生源に関する最近の知見及び側頭葉MMNmを指標とする聴覚周波数時間統合機能の検討(会議録)
篠崎 直子(弘前大学 医 神経精神医学), 佐藤 泰治, 矢部 博興
臨床神経生理学 31 ( 2 ) 103 2003年4月
-
【事象関連電位と精神疾患】 統合失調症における不随意的注意メカニズムの障害について N1,MMN,P3a成分ならびにRTを指標として(原著論文)
佐藤 泰治(弘前大学 医学部 神経精神医学 教室), Carles Escera , 矢部 博興, 篠崎 直子, 晝間 臣治, 須藤 武行, 梨田 忠良, 石山 哲, 松岡 貴志, 兼子 直
臨床脳波 45 ( 2 ) 69 - 75 2003年2月
-
Impairment in activation of a frontal attention-switch mechanism in schizophrenic patients.
Sato Y, Yabe H, Todd J, Michie P, Shinozaki N, Sutoh T, Hiruma T, Nashida T, Matsuoka T, Kaneko S.
Biol Psychol. 62 ( 1 ) 49 - 63 2003年1月
-
Differential effects of the hiba odor on CNV and MMN.
Hiruma T, Yabe H, Sato Y, Sutoh T, Kaneko S.
Biol Psychol. 61 ( 3 ) 321 - 31 2002年11月
-
睡眠時無呼吸症候群の治療によりてんかん発作が著明に改善した1例(原著論文/症例報告)
水島 豊(弘前大学 医学部 老年科), 大平 徹郎, 田中 弘, 笹川 睦男, 吉田 聡, 入江 祥史, 浦田 幸朋, 矢部 博興
呼吸 21 ( 10 ) 941 - 944 2002年10月
-
脳波・筋電図の臨床 感覚閾値程度の逸脱刺激に対する磁気MMNについて(原著論文)
晝間 臣治(弘前大学 医 神経精神医), 矢部 博興, 篠崎 直子, 佐藤 泰治, 須藤 武行, 梨田 忠良, 松岡 貴志, 石山 哲, 兼子 直
臨床脳波 44 ( 7 ) 447 - 450 2002年7月
-
Different patterns of dipole source localization in gelastic seizure with or without a sense of mirth.
Iwasa H, Shibata T, Mine S, Koseki K, Yasuda K, Kasagi Y, Okada M, Yabe H, Kaneko S, Nakajima Y.
Neurosci Res. 43 ( 1 ) 23 - 9 2002年5月
-
事象関連電位(会議録)
矢部 博興(弘前大学 神経精神医)
臨床神経生理学 30 ( 2 ) 146 2002年4月