福島県医科大学放射線災害医療センター

Radiation Disaster Medical Center 安心と笑顔のある、活き活きとした生活を支援します。

HOME > お知らせ一覧【視察・見学】 > 大分大学の医学生の皆さんが見学と実習に訪問されました

お知らせ

【 視察・見学 】

大分大学の医学生の皆さんが見学と実習に訪問されました

2014.04.02

大分大学から来られた9名の医学生の皆さんに、放射線災害医療センターの案内と環境放射線量測定や福島の現状からのリスク認知の講義実習を行いました。

環境放射線量測定は、放射線計測器の取り扱い説明後、実際に環境中の放射線量測定を実施しながら福島の放射線量の現状を体感していただきました。
リスク認知の講義では、原子力災害から受けたデメリットと災害を通して学んだことについて学生さんに意見を出していただき、これから何ができるかを学生さん自身に考えていただきました。
最後に、防護服の着脱も体験していただきました。

お知らせ最新5件【 視察・見学 】

【 視察・見学 】 2018.01.30

ハーバード公衆衛生大学院より来訪

ハーバード公衆衛生大学院より、リマ・ラッド先生が来学され、
放射線災害医療センターをご視察されました。

【 視察・見学 】 2017.04.05

山梨大学から学生の皆さんが実習に来訪

山梨大学から6年次医学生19名の皆様が実習に来訪されました。
放射線災害医療センターで行われた緊急被ばく医療演習では、防護服を着用し、放射性物質による汚染のある傷病者に対する初期診療について学ばれました。

【 視察・見学 】 2017.01.18

KIRAMS【韓国原子力学院)の皆さまが来訪

KIRAMS(韓国原子力学院)の皆様が、
本学とのMOU(Memorandum of understanding)締結のため訪問されました。
放射線災害医療センター、みらい棟救命救急センター、
ドクターヘリ通信指令センターを視察されました。
また、毎日開催しているweb会議にも参加され、活発な意見交換を行いました。

【 視察・見学 】 2016.11.30

コロラド州立大学より来訪

コロラド州立大学より、4名の先生方が来学されました。
石川教授、長谷川教授と、国際的な共同取組みの可能性について、意見交換いたしました。

【 視察・見学 】 2016.07.26

福島県内より高校生の皆さんが施設見学に来訪

福島県内の高校生19名が施設見学のため来訪されました。
担当者より施設内の説明が行われました。

» 一覧を見る

福島県立医科大学放射線災害医療センター ページの先頭へ

〒969-1295 福島県福島市光が丘1番地

Copyright©2013 Fukushima Medical University. All Rights Reserved.