推進室について
活動報告
活動報告をブログ形式で掲載します。
- 2016.02.25
本支援室では、ライフイベント(出産・育児・介護・看護等)を抱えた研究者の研究支援を行っております。
H27年度に研究支援を受けた研究者に取り組んでいる研究の概要をお話いただく、「H27年度FMU成果報告会」を開催しました。
参加者の感想
・今までは他科での研究内容を聞くことができなかったので、今日の成果報告会は興味深いものでした。
・支援を受けている他の先生方の発表を聞き、研究への熱意や姿勢などが垣間見られて、自分への刺激になりました。
などの声が寄せられました。
- 2016.01.28
1月26日(火)に、メンター育成やコミュニケーションスキルを身に付ける「第4回FMUスキル・アップセミナー」を開催しました。
内容:「『アサーティブ・コミュニケーション』セミナー
~戦わない、臆病にならない、そんなコミュニケーションのセンスを身につけよう~
講師:メンタルトレーナー 中本 雅子 氏
(ワンセルフ・インターナショナル株式会社)
受講者の感想
・スキルの紹介が具体的でわかりやすかったです。
・患者様、職場内でのコミュニケーションスキルを学びたいと参加させて頂きましたが、家族との話、子供との関わりの中でも活用できると気付かされ嬉しく思いました。
等の声が寄せられました。
- 2016.01.08
1月6日(水)に、情報交換をしつつ英語力を身につける『FMUイングリッシュカフェ』を開催しました。
今回は、Mayo Clinicに勤務されている先生方にご訪問いただき、医師夫婦のワークライフバランスについてお話いただきました。
発表者:Dr. Lois KRAHN and Dr. Eric GORDON
参加者:14名
- 2015.12.17
12月15日(火)に、男女共同参画についてテーマをもとに自由に話し合う『FMUキャリアカフェ』を開催しました。
今回は「男女共同参画 現状と今後を語ろう②」をテーマに9講座の臨床講座の先生方にコメンテーターとして参加していただきました。
参加者:15名
次回のキャリアカフェは、来年3月1日(火)に開催予定です。
- 2015.12.03
11月30日(月)に、キャリア形成に関するセミナー「第4回キャリア・アップセミナー」を開催しました。
演題:「腫瘍外科から放射線災害医療へ-よくばり救急医の幸運と苦悩-」
講師:放射線災害医療学講座教授 長谷川 有史先生
受講者の感想
・なかなかキャリアアップの話が聞けないので、私自身の人生のfeed backにもなりました。
・1時間の中でこんなに素晴らしい考えと、ご活躍感激しました。よく感じ、よく考え、よく活動できる素晴らしい能力。本当にこれからの自分の人生の指針にしたいと思います。ありがとうございました。
等の声が寄せられました。
- 2015.11.24
11月17日(火)に、情報交換をしつつ英語力を身に付ける『FMUイングリッシュカフェ』を開催しました。
今回は、JICA研究員の方にベトナム人医師のワークライフバランスについてお話いただきました。その後のディスカッションでは、JICA研究員の方10名と武漢大学から本学へ留学している先生方にも参加いただき、交流の場を深めました。
演題:『Work-life balance of Vietnamese doctors』
(ホーチミン市医科薬科大学内分泌学講座講師Tran Viet Thang先生)
参加者:28名
次回は、来年1月6日(水)16:30~開催いたします。
- 2015.11.12
11月2日(月)に、学生を交えての交流会「FMUキャリアサポート交流会」を開催しました。
発表1『美しい福島の小さな私』
【本学医学部薬理学講座 教授 木村 純子 先生】
発表2『私と看護~ピンクの糸でつながっている!?~』
【本学看護学部家族看護学部門 准教授 大川 貴子 先生】
参加者の感想
・看護師と患者の”かかわり”についてもっと考えていかなければいけないと感じました。講演を聞いて看護とは何かを改めて考えることができました。
・先生方の今までの歩みを聞き、自分のこれからについて考える1つの指標のようなものになりました。
等の声が寄せられました。
- 2015.10.22
10月9日(金)に、H27年度福島県立医科大学男女共同参画講演会を開催しました。
講演『幸せを感じる働き方を目指して~長崎大学の取組~』
【ダイバシティー推進センター長・教授/長崎大学副学長/長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター長・教授 伊東 昌子 氏】
講演『少子高齢化を支える男女共同参画-看護職のワーク・ライフ・バランス推進の取組みを通して考える-』
【公益社団法人日本看護協会 労働政策部長 橋本 美穂 氏】
- 2015.10.22
9月15日(火)に、情報交換をしつつ英語力を身に付ける『FMUイングリッシュカフェ』を開催しました。
今回は、英語のコミュニケーションスキルの習得について学生さんにお話いただきました。
発表者:医学部4年生 浅倉 由香さん
参加者:15名
次回は、11月17日(火)16:15~開催いたします。
- 2015.08.28
8月25日(火)に、男女共同参画についてテーマをもとに自由に話し合う『FMUキャリアカフェ』を開催しました。
今回は「男女共同参画~家庭の責任誰が取る?~」をテーマに本学麻酔科学講座 講師 佐藤 薫 先生にお話をしていただきました。
その後参加者全員で、意見交換を行いました。
参加者:8名
次回のキャリアカフェは、10月に開催予定です。

H27年度 FMU成果報告会

第4回FMUスキル・アップセミナー

1月FMUイングリッシュカフェ

12月FMUキャリアカフェ

第4回キャリア・アップセミナー

11月イングリッシュカフェ

FMUキャリアサポート交流会ー未来の”私”を考えようー

H27年度福島県立医科大学男女共同参画講演会

9月FMUイングリッシュカフェ

8月 FMUキャリアカフェ
- 過去の活動報告
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (6)
- 2023年12月 (13)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (9)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (32)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (51)
- 2014年4月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (66)