推進室について
活動報告
活動報告をブログ形式で掲載します。
- 2017.07.26
7月25日(火)に、「FMU女性限定カフェ」を開催しました。
今回は、本学にご所属の女性の方にご参加いただきまして、お茶を楽しみながら意見交換をしました。
参加者:8名
- 2017.07.20
7月14日(金)に、研究者において男女がその能力を最大限に発揮できる環境整備の一環として、論文執筆の際の有効な情報検索方法を学ぶ「FMUスキルアップセミナー 英語論文執筆セミナー」を開催しました。
講師:エルゼビア・ジャパン(株)
ソリューションコンサルタント
高橋 昭治 氏
参加者:39名
- 2017.07.11
7月5日(水)に、「FMUカフェ」を会津医療センターで開催しました。
演 題:働きやすい職場を目指して~リハビリテーション科での取り組み~
発表者:会津医療センターリハビリテーション科 半谷 智辰先生
参加者:22名
- 2017.06.23
H29年6月20日(火)に、学生を交えての交流会「FMUキャリアサポート交流会-未来の”私”を考えよう-」を開催しました。
【発表】
「男女共同参画支援室の取組みについて」
(本学男女共同参画支援室 室長 小宮ひろみ)
【講演1】
「糖尿病看護認定看護師への道」
(本学附属病院糖内代謝科腎臓高血圧内科外来 河野さおり 氏)
【講演2】
「会津医療センター消化器内科学講座における男女共同参画:『特別なことはせず、ふつうに・・・』」
(本学会津医療センター消化器内科学講座 教授 入澤篤志 先生)
参加者からの感想
・認定看護師さんのお話を聞くことが出来て良かったです。現場で働いている先輩方の話を聞くという貴重な経験が出来て良かったです。
参加者:23名
- 2017.06.19
6月13日(火)に、「FMUイングリッシュカフェ」を開催しました。今回は、放射線県民健康管理センター国際連携室 助手 Yuliya LYAMZINA先生にご発表いただきました。
演題:「My International Experience」
参加者:39名
次回のFMUイングリッシュカフェは、9月19日(火)に開催予定です。
- 2017.05.22
5月19日(金)に、本支援室の取組みとして行っております「育児サポート事業」の説明会を開催しました。
説明かでは、福島市ファミリーサポートセンター・こども緊急サポートネットワークふくしま・本学病児病後児保育「すくすく」のスタッフの方々に、事業の概要、お申込み方法についてご説明いただきました。
参加者:12名
※本支援室では、随時お申込みを受付けておりますので、ご気軽にご連絡ください。
- 2017.05.22
各所属に男女共同参画推進員を配置し、各所属の男女共同参画の意識の浸透と確実な推進を図ることとしております。その男女共同参画推進員を対象として、去るH29年5月17日(水)に研修会を開催しました。
講師:(株)ペンギンエデュケーション代表取締役/ NPO法人ファザーリンク゛・ジャパン東北代表理事 横田 智史 氏
- 2017.04.19
4月18日(火)に、「FMUイングリッシュカフェ」を開催しました。今回は、本学国際被ばく公衆衛生看護学講座教授 山田智惠里先生にご発表いただきました。
演題:「International Nursing ‐Technical assistance to people in developing countries ‐」
参加者:15名
次回のFMUイングリッシュカフェは、6月13日(火)に開催予定です。
- 2017.03.29
3月28日(火)に、「FMUキャリアカフェ」を開催しました。
今回は、看護学部に所属します先生方にご参加いただきました。
先生方には、各所属の男女共同参画の現状をお話いただき、看護学部ではどのようなことが求められているのかを参加者で考えました
次回のFMUカフェは、4月に『FMUイングリッシュカフェ』を開催予定です。
- 2017.03.09
本支援室では、ライフイベント(出産・育児・介護・看護等)により研究の確保が困難な教員に対して、研究支援員を配置しております。
H28年度に研究支援を受けた教員に取り組んでいる研究の概要をお話いただく「H28年度FMU成果報告会」を開催しました。
参加者の感想
・多方面の研究について聞くことができ良かったです。
などの声が寄せられました。

H29年度 7月「FMU女性限定カフェ」

H29年度「FMUスキルアップセミナー 英語論文執筆セミナー」

H29年度FMUカフェ in 会津医療センター

H29年度 FMUキャリアサポート交流会-未来の”私”を考えよう-

H29年度 6月「FMUイングリッシュカフェ」

H29年度育児サポート事業説明会

H29年度男女共同参画推進員研修会

H29年度 4月「FMUイングリッシュカフェ」

H28年度 3月「FMUキャリアカフェ」

H28年度FMU成果報告会
- 過去の活動報告
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (6)
- 2023年12月 (13)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (9)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (8)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (32)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (51)
- 2014年4月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (66)