医師を
目指す方へ

小児科専攻医
2025年 小児科学講座 助手
知識 美奈(ちしき みな)
笑顔の循環を、小児科から
私は小学生の頃から「子どもたちの笑顔を増やしたい」という思いを抱いており、それが医師を志す原点となりました。
福島県立医科大学を卒業後、県内の病院で初期臨床研修を修了し、小児科の道へ進みました。当小児科学講座では、新生児、腎臓、神経、循環器、感染症、血液・腫瘍、小児集中治療など、幅広い領域を学ぶことができます。
私はその中でも、全身管理が求められる新生児医療に魅力を感じ、専門としました。新生児領域では、超早産児や先天性疾患のある赤ちゃんを多職種チームで支え、退院後も成長を長く見守ります。小さな赤ちゃんが大きく育ち、自分の足で外来に来る姿を見ると、いつも胸が熱くなります。
また、自身の出産と育児の経験から、保護者の気持ちに寄り添う視点も得られました。医療者としてだけでなく、親としても関わることができる点に、小児医療の奥深さと
楽しさを感じています。
さらに、当講座では研究活動にも力を入れており、臨床での疑問を研究につなげることで、新たな視点が生まれ、診療力の向上にもつながっています。小児科医の仕事は大変な面もありますが、子どもたちとご家族の笑顔に励まされ、自分も自然と笑顔になれる、やりがいに満ちた仕事です。皆さんとこの喜びを共有できる日を楽しみにしています。
