1人暮らし 編
Sさん

7:30 | 起床 |
---|---|
8:30 | 登校 |
8:40 | 講義 |
12:00 | 昼休み |
16:20 | 講義終了 |
17:00 | 部活 |
20:00 | アルバイト |
23:30 | 晩飯・洗濯・食器洗い・自由時間 |
1:00 | 就寝 |
Q 一人暮らしは楽しい?大変?
A 親に怒られずに夜更かししてアニメを見たり、誰にも邪魔されずに休日寝続けたりと、好きな時間に好きなことを自由にできて楽しいです。しかし、家事・洗濯・掃除などやらなければならないことが多く大変です。親のありがたみを感じる時が必ず来るでしょう。
Q 一人暮らしの失敗エピソードを教えてください
A 炒飯を作りすぎてしまい、冷蔵庫に入れ、1週間後食べようとした時には糸を引いて腐敗していました。また、洗濯物をためすぎてしまい、奥にうまっていた服をよく見ると黒カビが生えていました。そしてよくあることですが、充電せずにTikTokを見たまま寝落ちしてしまい、目が覚めたら寝坊して授業に遅刻していました。
Q 一人暮らしの便利グッズ、お勧めグッズは?
A 油汚れやカビを防止するために、洗面台のコーキング部分や風呂の扉、コンロの隙間、窓の淵などに100均で買える「マスキングテープ」を張るといいです。退去時の掃除も楽になるため一石二鳥です。また、福島市は盆地であるため夏はとても暑く冬はとても寒いです。「扇風機」と「ストーブ」が必須です。脱衣所に置いておくと風呂上りが快適です。
Nさん
6:00 | 起床 |
---|---|
8:00 | 登校 |
8:40 | 講義 |
12:00 | 昼休み |
16:20 | 講義終了 |
18:00 | アルバイト |
22:00 | 課題・家事・自由時間 |
23:30 | 就寝 |

Q 一人暮らしは楽しい?大変?
A 自分の好きな時間に好きなことができ自由で楽しいと感じる反面、料理や掃除などの家事を一人でやらないといけないので、慣れるまでは大変でした。
Q 一人暮らしの失敗エピソードを教えてください
A 初めて料理をするときに、複数個入ってる野菜を買ってしまって結局使いきれなくて腐らせてしまいました。今は、1個ずつ買うか冷凍保存するようにしてます。
Q 一人暮らしの便利グッズ、お勧めグッズは?
A 電気ストーブがおすすめです。冬はとにかく寒いのでエアコンやこたつだけではなく、小さな電気ストーブを勉強中足元に置いたり、脱衣所を温めたりするのに使ってます。