Presentations -
-
福島県立医科大学 漢方内科の現況
平成27年度 第19回日本東洋医学会福島県部会学術集会
-
終末期患者における大建中湯坐剤の使用経験
第20回記念日本緩和医療学会学術大会
-
睡眠障害以外の症状:頭痛、肩こり、関節痛、筋肉痛、多汗が前景に立ち、酸棗仁湯が有効であった2症例
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
目からウロコの治療例 腹壁―小腸瘻に対し乙字湯が有効であった一例
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
漢方の道 ―千葉から会津の地まで―
第66回 日本東洋医学会学術総会 ランチョンセミナー1
-
好きな処方・得意な処方 桂枝二越婢一湯の使用目標と有効症例
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
これぞ!随証治療 高齢者の敗血症における随証治療 ―大承気湯を中心に―
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
緩和ケア病棟における鍼灸治療の実施状況と今後の課題
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
藤平健先生と小倉重成先生から教わったこと
第66回 日本東洋医学会学術総会
-
漢方医学的診断と産婦人科領域への応用
平成27年度福島県産婦人科学会総会・春季学術集会
-
ESDにおける消化管蠕動運動の抑制を目的とした鍼刺激の 使用経験
第11回日本消化管学会総会学術集会
-
鍼治療と理学療法の併用が奏功したHoehn-Yahr重症度分類5度のParkinson病の1例
福島医学会
-
COI-T関連「漢方診療標準化プロジェクト」自他覚所見用紙の標準化に向けて
第31回和漢医薬学会学術大会
-
鍼灸と理学療法の併用が奏功したHoehn-Yahr重症度分類5度のパーキンソン病の1例
第18回日本東洋医学会福島県部会総会
-
肝硬変による難治性胸水に対し真武湯が奏功した一例
第18回日本東洋医学会福島県部会総会
-
漢方治療の追加が有効と思われた脳幹梗塞の一例
第18回日本東洋医学会福島県部会総会
-
入院病棟における鍼治療の実施状況と臨床効果の検討
第65回 日本東洋医学会学術総会
-
疼痛に対して大烏頭煎を使用した症例の検討
第65回日本東洋医学会学術総会
-
漢方薬による薬剤性肺障害の検討
第65回日本東洋医学会学術総会
-
リウマチ性多発筋痛症の二症例
第65回日本東洋医学会学術総会