小児外科

スタッフ紹介

診療科部長の田中秀明教授が白衣を着て微笑んでいるポートレート。
診療科部長 田中 秀明(教授)
氏名 職名 専門分野
田中 秀明 教授 小児外科一般、 小児肝移植、小児腎移植
清水 裕史 講師 新生児外科、小児腫瘍外科
尾形 誠弥 助手 小児外科一般
三森 浩太郎 助手 小児肝移植
滝口 和暁 病院助手 小児外科一般
山下 方俊 臨床教授 小児外科一般

診療科の紹介とアピール

診察予定(専門外来等の案内)

診療の詳細案内

病名・病態 必要な診療 当科の対応方法
呼吸器疾患
肺嚢胞
呼吸、栄養管理
呼吸循環管理
肺切除術

消化管疾患
急性腹症
(虫垂炎、腸重積)
胃食道逆流

肥厚性幽門狭窄
ヒルシュスプルング病

痔瘻、肛門周囲膿瘍

超音波検査、CT検査

24時間pHモニター、消化管造影
超音波検査
注腸検査、内圧検査、粘膜生検

迅速な診断と緊急手術

腹腔鏡下噴門形成術
臍上部弧状切開術
経肛門的一期的根治術(腹腔鏡補助下)

内服、外用による保存的治療

固形悪性腫瘍 画像検査、腫瘍の生検にて診断と病期分類を行い、それに応じた集学的治療を行う。小児腫瘍内科が中心となり定期的なTumor Boardにて治療方針の決定がなされる。 腫瘍生検、中心静脈カテーテル留置、適切なタイミングでの腫瘍摘出術を行う。肝芽腫に対しその進行度によっては肝移植を行う。

肝胆道系疾患
胆道閉鎖症

先天性胆道拡張症

他の乳児肝疾患との鑑別
膵胆管合流異常の診断

肝門部空腸吻合術、肝移植

胆道再建術

新生児疾患
横隔膜ヘルニア  
食道閉鎖症
小腸閉鎖症  
直腸肛門奇形(鎖肛)
腹壁破裂
臍帯ヘルニア
NO吸入、体外膜型人工心肺 新生児呼吸循環管理、病態に応じた検査(尿道、消化管造影、超音波検査など) 待期手術 緊急手術、準緊急手術
病態に応じて一時的根治術、人工肛門造設後の根治術など多段階手術
肝移植を要する病態
胆汁うっ滞性肝硬変
劇症肝不全
肝悪性腫瘍
代謝性疾患など
各病態に応じた内科的、外科的治療、移植適応の評価 関連各科の協力のもと生体または脳死分割肝移植
腎移植を要する病態
先天性低形成・異形成
腎などによる末期腎不全
内科的治療、透析や移植適応の評価 腹膜透析カテーテル挿入、関連各科の協力のもと生体または献腎、脳死腎移植
その他
鼡径ヘルニア
停留精巣
臍ヘルニア
漏斗胸
重症度、手術適応の診断 修復術、対側検索
一期的精巣固定術
綿球圧迫による保存的治療
Nuss手術、胸骨挙上術

公立大学法人福島県立医科大学附属病院 小児外科
(外来) 電話024-547-1227
(医局) 電話024-547-1255(内線2332) FAX 024-547-1981
ホームページ https://fmupedsurg.wixsite.com/fukushima

ページの先頭へ戻る