公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室


推進室について

活動報告

活動報告をブログ形式で掲載します。

2015.07.30

7月 イングリッシュカフェ

7月28日(火)に、情報交換をしつつ英語力を身に付ける『FMUイングリッシュカフェ』を開催しました。
今回はSummer Partyとして、マウントサイナイ医科大学とロンドン大学の交換留学生の方々に本学医学生と共同研究を行っている活動についてご発表いただきました。

演題:『The 3.11 Great East Japan Earthquake and Triple Disaster:Photovoice of the Road to Recovery』

(マウントサイナイ医科大学医学生:
               Claire Mann, Christina Anderson,
 ロンドン大学人類学専攻学生:Alessandro Massazza)
 Facilitator:免疫学講座教授 関根 英治先生

参加者:16名

次回は、9月15日(火)16:30~開催いたします。

2015.07.10

FMUスキル・アップセミナー Scopus・Mendeley講習会

7月7日(火)に、研究者において男女がその能力を最大限に発揮できる環境整備の一環として、論文執筆の際の有効な情報検索方法について学ぶ『FMUスキル・アップセミナー Scopus・Mendeley講習会』を開催しました。

講師:エルゼビア・ジャパン(株)
ソリューションコンサルタント
    高石 雅人 氏

参加者:28名

2015.07.06

FMUキャリアサポート交流会-未来の”私”を考えよう-

6月25日(木)に、学生を交えての交流会「FMUキャリアサポート交流会」を開催しました。

講演『やりたいことを実現するために必要なスキル教えます!』
【秋田大学医学部総合地域医療推進学講座 准教授 蓮沼 直子先生】
発表『2交替勤務と3姉妹の子育て』
【福島県立医科大学附属病院 5階東病棟 阿部 こず恵 氏】

参加者の感想
・自分の将来を考える上で、勉強になることがたくさんありました。
・蓮沼先生、阿部さんどちらとも、大変有能で勉強になる内容でした。とても有意義な内容でした。

等の声が寄せられました。

© 2023 公立大学法人 福島県立医科大学 ダイバーシティ推進室