ロールモデル集
長谷川 靖 放射線医学講座 助手

育児休業(育休)をとったので白羽の矢が立ったということなのでしょうが、ロールモデル(将来において目指したいと思われるような模範となる存在、らしいです)の紹介とのことで依頼を受けました。自分は平成9年に福島県立医科大学医学部を卒業しています。現在48歳です。平成30年に第1子、令和2年に第2子が生まれました。平成26年度、男性が父親となる平均年齢は、第1子32.6歳、第2子34.3歳とのことなので、その年齢でのワークライフバランスに関して述べるようなことはできません。また題名のようなテーマでのことでしたが、とてもそのような大げさなこともありません。そういうわけで(この年齢前後で子供ができる人は厚労省のデータを見るとおそらく男性の1~2%なので)ロールモデルよりはレアなケースレポートとして、育休に絞って取得した理由、個人的な感想などを述べたいと思います。
子供の誕生直後にそれぞれ2~3ヶ月ほど育休取得しました(妻の復帰が令和3年3月予定なので再び1ヶ月半ほど育休取得予定です)。現在復帰し、附属病院の放射線科で画像診断をしています。撮像後モニターに表示される画像を解釈し、文章化するのがほぼ一日の仕事の全てです。時々電話などで画像所見に関してコンサルト受けたりします。その他週1回の他科とのカンファランスに2つ、月1回のものに1~2つ程度参加しています。また月1回の日直のほか年に2回程度の学生講義をしています。
育休をとった理由は積極的にやってみたかったというのが大きいです。めったに無い機会ですし、何でもはじめが肝心と思いますが、産休を取る妻と同時に同じようにかかわらないと、その後の子供に対する取り組みに大きな差ができてしまうかもしれないという不安もありました。なので子供と一日一緒に過ごせたことは大変ありがたかったです。男性でどうしてもできないのは出産と母乳を直接やることですが、逆にそれ以外は男性でも問題なくできるので、不安があればまずやってみることだと思います。やってみて初めて自分の家族のこと、自分を育ててくれた親のこと、同じように子育てしている人のことがわかることがあると思います。職場でも育休に興味のあるとの男性の声を聞きましたが、今まで以上に気にかけたり、応援できるのではと思っています。
また育休を取得する環境は幸いにも整っていました。年齢からもワークという点ではある程度経験があるので、育休の期間でどうしても身に付けなければならないスキルなどは若い人に比べると相対的に少ないです。さらに業務内容も自分のみが行っているというものはないので、周りの方々の量が増えて申し訳ないですがお願いすることにしました。
逆に若い方々よりも今後働く期間も短いので、これからの人生考えると仕事にどの程度重きをおくか、せっかく育児などできる(しなきゃならない)環境で歯を食いしばって仕事もしなくてもいいのではないかなどと考えたります。最近は育児も長い人生の一部として考えられるようになりました。
休む期間に関してですが、ある程度長い期間がいいと思います。初めの数週間は出産前後のバタバタがあって、役所の種々の手続き等々行うと何もしないうちに過ぎ去っていってしまいます。また仕事がないといっても朝から掃除・洗濯・炊事・買物・授乳以外の育児等々など始まるとあっという間に夜で、とても休んでいるという感じではなかったです。下の子のときは上の子の保育園の送迎も加わりました。
さらに使える制度はありがたく使わせてもらったほうがいいと思います。福島医大ではいろいろな就業継続支援があり(詳しくは https://www.fmu.ac.jp/home/gendeqsp/effort/#support)、現在も早出遅出勤務制度で、7時過ぎから勤務し、前日の夕方以降撮像した画像の読影を行い、16時頃保育園に迎えに行く生活をしています。通勤の混雑を避けられるだけでも本当に助かっています。育児休暇で1時間半ほど早めに帰宅していた時期もありました。下の子の出産の際には配偶者出産休暇、育児参加のための休暇のあと育休にスムースに入ることができました。上の子は保育園入園当初風邪を引きがちで、月に何日も休むことになりましたが、子育て休暇もあり助かりました。また敷地内にある病児病後児保育所は、子供の体調が悪いときやその前後には心強いです。
ただし、これら制度は残念ながら医師全員が同じ条件で使えるわけではありません。事前に詳しく確認することをおすすめします。また収入に関しては、大学の場合それ以外のところからもあると思いますので、育休手当が出てもいわゆるサラリーマンよりは減少する割合は大きいと思います。
以上育休について思うところ書いてみました。多少なりとも参考になることがあれば幸いです。
令和4年度 ロールモデル集 ~福島県立医科大学の後輩へ伝えたいこと~
(所属・役職は執筆当時)
令和3年度 ロールモデル集 ~福島県立医科大学の後輩へ伝えたいこと~
(所属・役職は執筆当時)
令和2年度 ロールモデル集 ~福島県立医科大学の後輩へ伝えたいこと~
(所属・役職は執筆当時)