職場のメンタルヘルスと作業療法士

入学や就職などで新たな生活が始まってから2ヵ月程経ちますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?職場を長期に休む原因として最も多いのがうつ病などの精神疾患です。うつ病は再発しやすいため、復職する際にリワークプログラム(復職支援プログラム)を通して長く働き続けるためのセルフケアを身につけることが大切です。リワーク参加者はこれまでの働き方を振り返り、グループディスカッションを通してうつ病になりやすいこれまでの自分の考え方や人付き合いの癖を見直します。また、無理のない働き方や自分にあった余暇の過ごし方などを見つけ、うつ病と上手に付き合っていく術を学んでいきます。

リワークプログラムの中で働き方や人間関係での困りごと対処法、余暇の過ごし方などを一人一人の特性にあわせて助言するのも作業療法士の重要な役割です。また、精神疾患をもつ人の職場に出向き仕事を支援するジョブコーチとして働く作業療法士も増えています。職域においても作業療法士の活躍の場が広がっています。

職場でのグループディスカッションを行う人々、中央の人物が資料を持って笑顔で話している様子。

メッセージ一覧

ページの先頭へ戻る