2015年7月19日

《講義》 汚染傷病者受入実習説明

講師:安井 清孝

被ばく汚染傷病者受入実習の手順を説明する男性が教室で資料を読み上げている様子。

当日実施する被ばく汚染傷病者受入実習の手順説明

《実習》 被ばく・汚染傷病者受入実習

講師:熊谷 敦史・安井 清孝・吉田 浩二

被ばく・汚染傷病者医療対応実習。住民体表面スクリーニングに加え、被ばく汚染傷病者受入実習との2部構成とし、3班に分けての実習。

医療従事者が防護服を着用し、患者の検査を行っている様子。福島県立医科大学の医療活動を示す。
医療現場で作業する医療従事者たちが、患者に対して治療を行っている様子。

感想等(抜粋)

各班とも違ったシナリオで勉強になった。正しい答えがあるわけでもなく、スタッフ間のコミュニケーションの重要性と、共通の認識を持っていることも大切なのかなぁと思った。

《修了式》

修了証書授与:大津留 晶

最後に、このセミナーへ参加しての全体のご意見・ご感想を伺いました。(抜粋)

ページの先頭へ戻る