医中誌の使い方

大前提

福島医大のネットワークからつなげれば、福島医大のOPACが反映される。
また、メディカルオンラインなどのインターネット文献サービスにもIP認証されて使えるようになる。

  1. 医中誌をgoogleyahoo!などで検索。 もしくは本学学術情報センター(図書館)のデータベースページから。
  2. ver.5にログイン
  3. 知りたいことを検索
  4. リストが出てくるので気に入った文献を探そう
医中誌の検索画面を示し、検索キーワード入力欄やチェックボックスが表示されている様子。

One Point Advice

検索をかける際は、解説・総説や治療に関する文献、診断に関する文献などのタブにチェックすると、ある程度論文数が絞れて便利。

解説

福島医大の図書館に雑誌があるかどうか確認できるよという意味。
たまに図書館じゃなくて研究室にあるということもある。(塾長の経験)
また、もう買われていない雑誌ということもあるので、クリックしてチェックしてみよう!
メディカルオンラインというページでPDFでダウンロードできる。
いちいち図書館に行かなくてもOK。 これがあったらラッキー!!
「メディカルオンラインというページで申し込めば、FAXで論文が送られてきますよ」 というマーク。
図書館の受付で頼めば、図書館のFAXで受け取っていただけるとのこと。
これもMedelical FinderというページでPDFでダウンロードできましたが、トライアルで通常時は使えないそうです。 残念。
クリックするとPub Medで読める。 ただし、 in English ・・・(泣)
その他 ただネットで本が買えるとか、全国の図書館に雑誌があるかどうかとかがわかるだけで、すぐに情報が手に入れられるわけではなさそう。

医中誌検索ガイド・チュートリアルのページ(http://www.jamas.or.jp/user/guide/index.html)を参照しよう。
もし、最初からPDFですぐに入手したいという人は、直接メディカルオンラインやMedical Finderのページから検索するのも手。 多少情報量は減るが早い!

ページの先頭へ戻る