| 福島県立図書館・医科大学 衛生学・予防医学講座 連携講座 企画概要 「衛生学・予防医講演会」
 | 
| 
●講演115:10 〜15:50
質量分析ってなあに?〜基本原理や医療分野での応用について演者:増石 有佑 先生
 (福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座 学内講師)
 
 
ニュース記事などで質量分析という言葉を聞いたことはありませんか? 質量分析は、物質を構成する分子の質量を測定する技術です。この技術を使うことで、試料中の成分を正確に特定・定量化することができます。医学分野では、病気の診断や治療薬の開発、さらにはバイオマーカーの探索において重要な役割を果たしています。今回の講演では、質量分析の基本原理や医療現場での応用例について分かりやすく解説します。
●講演215:50 〜16:30
「アサーション」とは?−アサーティブ・コミュニケーションの基本−
演者:小島 有里子 先生
 (福島学院大学 福祉学部福祉心理学科 講師)
 
「アサーション」とは、相手を尊重しつつ自分の意見を伝えるコミュニケーションスキルの一つです。コミュニケーションの最中に、「言ったら気分を悪くしてしまうかな」と思い自分の気持ちを飲み込んだり、自分の気持ちを主張しすぎて相手との関係がぎくしゃくしてしまうことはありませんか。相手に配慮しつつ自分の主張や意見もきちんと伝えることは、出来そうで意外と難しいものです。「自分の気持ちを上手く表現できたらいいのに」と感じた時に活用できる「アサーション」をご紹介します。
 | 
| 日 時 | 令和6年9月15日(日) 15:00〜16:40 (開場14:30) | 
| 会 場 | 福島県立図書館  講堂 〒960-8003 福島県福島市森合字西養山1番地 アクセス
  | 
| 参加料 | 無料 | 
| 参加に当たっての注意事項 | ●事前のお申込みは不要です。 ●参加される方は、マスクの着用など、感染予防へのご協力をお願いいたします。
 
 | 
| 主 催 | 福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座  | 
| 共 催 | 福島県立図書館  | 
| お問い合わせ先 | 福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座  電話(直通) 024-547-1174
 福島県立図書館
 電話 024-535-3220
 |