トップページ画像:我々の講座は地元地域に根ざした「予防医学」の実践を目指しております。

新着情報

2024/3/5
日高講師の研究ノート "Developing a broad perspective of future work and career in medical students through field trips to a disaster area: a qualitative study" が BMC Research Notes誌に掲載されました!論文は以下よりご覧いただけます。→BMC Research Notes / Springer Link
2024/2/5
本学精神神経医学講座と共同で実施した研究について、論文 "Post-Disaster Community Transition of Psychiatric Inpatients: Lessons from the Fukushima Nuclear Accident" が Community Mental Health Journal誌に掲載されました!各務准教授・日高講師は解析に協力しました。論文は以下よりご覧いただけます。→Community Mental Health Journal / Springer Link
2024/1/9
各務准教授の論文 "Inappropriate timing of salt intake increases the risk of heat-related illness: An observational study" がPLoS ONE誌に掲載されました!論文は以下よりご覧いただけます。→PLoS ONE / PLOS
2023/12/20
次回カンファランスは2024年1月18日(木)となりました。カンファランスのページより詳細をご確認ください。
2023/10/12
春日助教の論文 "Public opinion in Japanese newspaper readers’ posts under the prolonged COVID-19 infection spread 2019?2021: contents analysis using Latent Dirichlet Allocation" がHumanities and Social Sciences Communications誌に掲載されました!論文は以下よりご覧いただけます。→Humanities and Social Sciences Communications / SpringerNature
2023/8/21
日高講師のレター論文 "Returning to a Once Highly Contaminated Homeland in Fukushima in 2023: Resident Concerns of Agricultural Accident and Public Safety" がDisaster Medicine and Public Health Preparedness誌に掲載されました!論文は以下よりご覧いただけます。→Disaster Medicine and Public Health Preparedness / Cambridge Core
2023/6/21
日高講師の論文 "Perceived Future Outcomes of Unsuccessful Treatment and Their Association with Treatment Persistence Among Type-2 Diabetes Patients: A Cross-Sectional Content Analysis" がDiabetes Therapy誌に掲載されました!当講座が携わっている、郡山市およびノボ ノルディスク ファーマ株式会社との産官学連携研究事業の成果です。論文は以下よりご覧いただけます。→Diabetes Therapy / SpringerLink

ご案内

講演会等
3月21日(木)14時〜17時に、6号館第4講義室にて開催される研究連携セミナーに、増石学内講師が登壇します。当セミナーにおいては、本学に新しく導入される質量分析計、ならびに、最近話題になっているアフィニティー系のマルチプレックス解析について説明をいたします。増石の演題は「共通機器 高分解能精密質量分析計システムの運用方法について」とし、共通機器の導入にあたっての基礎的な情報を提供いたします。詳細はデスクネッツの関連記事をご確認ください(学内者専用)。
大学院・専門医
当講座では、「福島県社会医学系専門医研修プログラム」の研修連携施設として、おもに「産業・環境領域」を担当しております。現在までに、1名の者が産業医としての実践および産業保健領域での研究を通じ、プログラムを修了し、社会医学系専門医を取得しました。産業保健や環境医学の実践および研究に関心がある方、さらに社会医学系専門医の取得をお考えの方は、お気軽に当講座(hygi@fmu.ac.jp)までご連絡ください。福島県の研修プログラム案も、あわせてご確認ください。
統計相談
当講座では学内研究者向けの統計相談も承っております。統計解析だけでなく、研究デザインの段階からのご協力も可能です。お困りの際はお気軽にご相談ください(内線2201またはhygi@fmu.ac.jpまで)。2022年度は10件以上のご相談を承りました。また、言葉の分析(計量テキスト分析や質的分析法)についても対応可能です。お問い合わせください。
大学院・専門医
当講座は大学院生を募集しています。詳しくは大学院生募集のページをご覧下さい。過年度の修士論文・博士論文の論題も掲載しております。

お知らせ

春日助教・日高講師が編集・分担執筆を担当した書籍『質的研究法マッピング―特徴をつかみ、活用するために』が、新曜社より刊行されております(2023年12月27日、8刷決定!)。内容の詳細は、出版社のページよりご確認いただけます。→質的研究法マッピング(新曜社)

日高講師ならびに鈴木祐子(東京医療学院大学)・照井稔宏(福島県立医科大学神経精神医学講座)ら3名が分担執筆を担当した書籍『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学――分断と対立を乗り越えるために』が、明石書店より2022年10月20日に刊行されております。内容の詳細は、出版社のページよりご確認いただけます。→福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学(明石書店)

春日助教の単著である『親の期待に対する大学生の適応について――期待を記号としたモデルの提案』が、ナカニシヤ出版より刊行されております。内容の詳細は、出版社のページよりご確認いただけます。→親の期待に対する大学生の適応について(ナカニシヤ出版)