研究発表等(講演・口頭発表等) - 國井 浩行
-
進行する心原性ショックに対して、CTOである腸骨動脈を通してIABPを留置し救命しえたACSの一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
腎動脈瘤に対してVIABAHNステントグラフトを用いて治療した一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
ガイドエクステンションカテ使用時に生じた長軸方向ステント延長からベイルアウトした一例
第28回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
ペースメーカー植え込み患者における房室伝導障害とS字状中隔の関連
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
Stretched patent foramen ovaleと肺高血圧症を認めた洞不全症候群の1例
第67回 日本心臓病学会学術集会
-
カテーテルで行う低侵襲大動脈弁治療;TAVI~診断・適応から抗血栓療法まで~
循環器Up to Date
-
肥大型心筋症における血中ネプリライシン濃度の検討
第6回 iHFフォーラム
-
Favorable clinical outcome of a transcatheter atrial septal defect closure following pulmonary vein isolation as a combination therapy
第66回 日本不整脈心電学会学術大会
-
著明な心肥大を呈したV122I変異によるトランスサイレチン型心アミロイドーシスの一例
第5回 日本心筋症研究会
-
左室流出路圧較差の変化を認めた症候性ヘテロ接合体ファブリー病の一例
第5回 日本心筋症研究会
-
Urinary N-terminal fragment of titin predicts mortality in patients with dilated cardiomyopathy
第5回 日本心筋症研究会
-
Cases of a c.475G>T, p.E159* lamin A/C mutation with dilated cardiomyopathy and sudden cardiac death
第5回 日本心筋症研究会
-
カテーテルで行う低侵襲大動脈弁治療;TAVI~診断・適応から抗血栓療法まで~
循環器疾患セミナー
-
大動脈弁狭窄症(Aortic stenosis; AS)の現状と最新治療について
AIZU Intervention Conference
-
Plasma levels of melatonin in dilated cardiomyopathy
日本睡眠学会第44回定期学術集会
-
冠動脈起始異常症例に対する造影およびPCIに関する一提案
第9回 豊橋ライブデモンストレーションコース
-
腎動脈瘤に対してVIABAHNステントグラフトを用いて治療した一例
第9回 豊橋ライブデモンストレーションコース
-
心原性ショックとなった高度大動脈弁狭窄症患者に対して緊急BAVを行い、待機的にTAVIを施行し救命し得た超高齢女性の1例
第39回 福島心疾患治療談話会
-
大動脈弁狭窄症の現状とカテーテルを用いた最新治療
ふくしま最新治療カンファレンス
-
TAVI治療の現状
ADATARA LIVE DEMONSTRATION 2019