研究発表等(講演・口頭発表等) - 國井 浩行
-
救急要請から病院到着までの“Chain of survival”が奏功し、さらに病院到着後の迅速な治療により救命し得た急性心筋梗塞の一例
第28回 福島心疾患治療談話会
-
Obstinate left coronary artery thrombosis during percutaneous coronary intervention successfully treated with argatroban anticoagulant therapy
第17回 日本心血管インターベンション学会学術集会
-
心原性脾梗塞による脾破裂を合併した感染性心内膜炎の1例
第185回 日本内科学会東北地方会
-
シロリムス溶出ステント留置後、1年以上経過してから再狭窄をきたした2症例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
心原性脾梗塞による脾破裂を合併した感染性心内膜炎の1例
第146回 日本循環器学会東北地方会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者におけつ右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第13回 ふくしま心エコー研究会
-
年齢による体格・体型差を加味したメタボリックシンドローム判定と虚血性心疾患に対する診断感度への影響
第105回 日本内科学会講演会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した一例
第19回 日本心エコー図学会学術集会
-
Comparative analysis of the incidence of metabolic syndrome among different age groups in the patients with coronary artery disease
第72回 日本循環器学会学術集会
-
当院における64列冠動脈CTと血管内超音波検査(IVUS)の比較検討
第12回 東北心血管イメージング研究会
-
LADへのPCI中にLMTからLADに血栓形成を認め、アルガトロバンが有効であった一例
第28回 Coronary Intervention Conference (CIC)
-
右浅大腿動脈慢性完全閉塞病変に対するPTA中にA-Vシャントを認めた一例
第1回 東北Peripheral Intervention Conference
-
高位右房後壁からのカテーテルアブレーションが有効であった心房頻拍の一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
右冠動脈高度石灰化病変に対するPOBA後、病変遠位部にspiral dissectionが形成され治療が困難となった一症例
第23回 日本心血管インターベンション学会東北地方会
-
糖尿病性腎症合併高血圧性心疾患の治療中にBNPの経時的変化を観察しえた1例
第9回 福島高血圧合併症研究会
-
難治性心室頻拍に対してアブレーションを施行した拡張型心筋症症例の病理学的検討
第19回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
Attenuation of diastolic dysfunction and risk of sudden death in a case of cardiac amyloidosis
第11回 日本心不全学会学術集会
-
多発性血栓を形成した肝細胞癌患者における右心耳内血栓に対して血栓溶解療法を施行した1例
第183回 日本内科学会東北地方会
-
難治性心室頻拍に対してアブレーションを施行した拡張型心筋症症例の病理学的検討
第4回 福島不整脈懇話会
-
A curious IVUS finding of restenosis in the cypherTM STENT: a case report
第16回 日本心血管インターベンション学会学術集会