研究発表等(講演・口頭発表等) - 國井 浩行
-
OCTにて冠攣縮病変を観察した狭心症の1例
第205回 日本内科学会東北地方会
-
陳旧性心筋梗塞に合併したPVC に対するアブレーションが有用だった1例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
慢性腎臓病合併心不全患者の予後における低カルシウム血症の影響
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
回復期にサイトメガロウイルス感染症を呈した劇症型心筋炎の一例
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
当院におけるST上昇型急性心筋梗塞症例における発症から再灌流療法までの時間と臨床経過の検討
第71回 福島循環器談話会
-
Impact of insomnia on prognosis in hospitalized heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Peripheral artery disease predicts adverse prognosis of heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of peripheral artery disease on prognosis in patients with heart failure
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The impact of plasma levels of receptor for advanced glycation end-products and high mobility group box 1 in pulmonary hypertension
第79回 日本循環器学会学術集会
-
The abdominal visceral adipose tissue is associated with cardiac valve calcification
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of body mass index on mortality in heart failure patients
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of serum uric acid on mortality in heart failure with preserved ejection fraction
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Non-invasive positive airway pressure improves mortality in heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction and sleep-disordered breathing
第79回 日本循環器学会学術集会
-
Impact of hypocalcemia on mortality of patients with heart failure and chronic kidney disease
第79回 日本循環器学会学術集会
-
A new approach to evaluate the branching angle of the side branch using intravascular ultrasound
第79回 日本循環器学会学術集会
-
双方向アプローチが奏功した複雑な形態をした総腸骨動脈狭窄の1例
第15回 Fukushima Peripheral Intervention Conference
-
A new approach to evaluate the branching angle of the side branch using intravascular ultrasound
第79回 日本循環器学会学術集会
-
経皮的カテーテル心房中隔欠損孔閉鎖術の低侵襲性・有効性?当院における施行経験?
糖尿病と心血管疾患フォーラム2015 in 福島
-
慢性腎臓病合併心不全患者の予後における低カルシウム血症の影響
第160 回 日本循環器学会東北地方会
-
急性心筋梗塞を発症し緊急冠動脈ステント留置術を施行した右胸心の一例
第161回 日本循環器学会東北地方会