研究発表等(講演・口頭発表等) - 中野 裕紀
-
心理状態と音楽嗜好に関する横断研究
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の笑いの頻度と生活習慣病及び循環器疾患との関連
第78回日本公衆衛生学会総会
-
福島県脳卒中発症登録に関する報告:東日本大震災の影響
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災直後の避難区域住民のメタボリックシンドロームに関連する心理社会的要因
第78回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の生活習慣病に与える笑いの影響
第68回東北公衆衛生学会
-
Development of a mobile phone application for interactive support of residents returning after a nuclear accident
RICOMET 2019
-
SHAMISEN-SINGS project: Review of mobile phone application for citizen health and well-being assessment following the Fukushima accident.
The 3rd International symposium of the Network-type joint usage/research center for radiation disaster medical science.
-
東日本大震災後の福島県「県民健康調査」におけるインターネット調査の開発と実装
第77回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の避難先の違いが5年後の精神健康度に与える影響 福島県県民健康調査
第77回日本公衆衛生学会総会
-
運動と循環器疾患死亡リスクの低下との関連は職業による身体活動量によって異なるのか
第77回日本公衆衛生学会総会
-
笑いプログラムの肥満と身体機能への効果:アーユネヴェーダの視点からの評価
第77回日本公衆衛生学会総会
-
笑い療法による精神的QOL及びストレス症状の改善効果についての無作為介入研究
第54回日本循環器病予防学会学術集会
-
笑いの介入プログラムが肥満と身体機能に及ぼす効果:無作為介入研究
第54回日本循環器病予防学会学術集会
-
東日本大震災後の平成23年から平成26年までの福島県の脳卒中死亡数の推移
第28回日本疫学会学術総会
-
福島県県民健康調査妊産婦調査に関するオンライン調査の取り組み
第37回医療情報学連合大会
-
福島第一原発事故当時10代の青年期の心理状態変化と関連要因:福島県県民健康調査
第76回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災直後の避難区域住民との生活習慣病リスクと避難場所、精神的健康の関連
第76回日本公衆衛生学会総会
-
福島県脳卒中発症登録における疾病罹患状況把握のための死亡小票の活用と問題点
第76回日本公衆衛生学会総会
-
福島県内の医療機関における脳卒中発症登録の取り組み:複数医療機関での結果から
第76回日本公衆衛生学会総会
-
東日本大震災後の身体活動・運動習慣と生活習慣病発症との関連:福島県県民健康調査
第76回日本公衆衛生学会総会