災害関連健康リスクにおける協働知の構築
本事業は、災害に関連するリスクコミュニケーションの能力をもった人材を育成することを目的とし、
3つの支援事業(県内広域型・県内モデル地域型・県外型)を実施します。

以下の事業から、ご希望の事業を選択し、下記連絡先にお問い合わせください。

![]()
県内広域型支援事業
![]()
対象:
県内の保健師・自治体
事業内容:
災害関連健康リスクなどに関する出前講座
※ 出前講座の募集担当は福島県保健福祉部です。

![]()
県内モデル地域型支援事業
![]()
対象:
避難指示解除地域(広野町・南相馬市など)
①保健師・放射線相談員
②自治会員・教職員など
事業内容:
①多様な災害関連健康リスクに関する出前講座
②自治会・教職員との災害リスクの共考活動

![]()
県外型支援事業
![]()
対象:
県外の地域医療福祉従事者
事業内容:
一次避難に伴う健康リスクに関する情報のコミュ
ニケーションスキルの育成

| (024)-547-1320 | |
| michio[at]fmu.ac.jp (村上) sato1470[at]fmu.ac.jp (佐藤) ※[at]を@に変えて送信ください。 |
健康リスクコミュニケーション学講座
MAIL:michio[at]fmu.ac.jp(村上)
sato1470[at]fmu.ac.jp(佐藤)
※[at]を@に変えて送信ください。