Presentation
国際学会
- Inoue N. Molecular Mechanisms leading to Gamete Fusion in Mice, Gordon Research Conference “Fertilization and Activation of Development: The Basics of Gamete Biology and Early Development and Their Clinical Implications”, USA, 2023. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N. Gamete fusion: How spermatozoon is able to recognize oocyte, Gordon Research Conference “Cell-Cell Fusion: Diverse Organisms and Common Mechanisms in Cell-Cell Fusion”, Easton (USA), 2022. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N. Molecular machinery of sperm-egg fusion in mice, EMBO Workshop “Membrane Fusion in Health and Disease”, Cambridge (UK), 2018. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N., Hagihara Y., Wright D., Suzuki T., Wada I. Novel insights into the molecular mechanism of sperm-egg fusion via IZUMO1, Proceedings of the 79th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan, Niigata, 2015. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N. The Mechanism of sperm-egg fusion in mouse and the involvement of IZUMO1, International symposium on the mechanisms of sexual reproduction in animals and plants, Joint Meeting of the 2nd Allo-authentication Meeting and the 5th Egg-Coat Meeting, Nagoya, 2012. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N. The mechanism of sperm-egg fusion in mouse and the involvement of IZUMO1 and a novel factor, Gordon Research Conference “Cell-Cell Fusion: In Sex, Life, Development and Disease”, Portland (USA), 2011. (Symposium: Invited speaker)
- Inoue N. The immunoglobulin superfamily protein Izumo is required for sperm to fuse with eggs, JSAR-KSAR Joint Seminar “Novel Approaches to Mammalian Oocytes by Young Scientists from East Asia”, Busan (Korea), 2006. (Symposium: Invited speaker)
国内学会
- 井上直和. 哺乳類の受精における卵子表面突起の役割, 第76回日本細胞生物学会, 筑波市, 2024. (シンポジウム)
- 井上直和. 配偶子融合に至る分子メカニズム, 第41回日本アンドロロジー学会, いわき市, 2022. (特別公演)
- 井上直和. 配偶子融合に至る分子メカニズム, 第78回日本顕微鏡学会, 郡山市, 2022. (シンポジウム)
- 井上直和. 配偶子融合に至る分子メカニズム, 第92回日本動物学会, 米子市 (オンライン), 2021. (シンポジウム)
- 井上直和. 精子と卵子が出会うために必要な分子メカニズム, 第32回細胞生物学ワークショップ, オンライン, 2021. (ワークショップ)
- Inoue N. Novel insights into the molecular mechanism of sperm-egg fusion via IZUMO1, Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists, 東京, 2017. (シンポジウム)
- 井上直和. 受精の膜融合因子IZUMO1の活性化機構, 第35回日本アンドロロジー学会, 前橋市, 2016. (シンポジウム)
- 井上直和. 融合因子IZUMO1の構造変化による新規膜融合モデル, 第121回日本解剖学会, 郡山市, 2016. (シンポジウム)
- 井上直和, 萩原義久, Danelle Wright, 鈴木貴久, 和田郁夫. 融合因子IZUMO1の構造変化による新規膜融合モデル, 第38回日本分子生物学会, 神戸市, 2015. (ワークショップ)
- 井上直和. 融合因子IZUMO1の構造変化による新規膜融合モデル, 第86回日本動物学会, 新潟市, 2015. (シンポジウム)
- 井上直和. 融合因子IZUMO1を介する受精の膜融合機構の解明, 第36回日本分子生物学会, 神戸市, 2013. (ワークショップ)
- 井上直和. 萩原義久, 佐藤裕公, 伊川正人, 岡部勝. ほ乳類の融合関連因子IZUMO1の構造と局在解析, 第33回日本分子生物学会年会, 神戸市, 2010. (ワークショップ)
- 井上直和. 受精の膜融合における活性化メカニズム, 大阪大学蛋白質研究所セミナー疾患と膜動態の蛋白質科学, 吹田市, 2010. (シンポジウム)
- 井上直和. 浜田大三, 上久保裕生, 平田邦生, 片岡幹雄, 山本雅貴, 伊川正人, 岡部勝, 萩原義久. 受精の膜融合因子Izumoの膜融合活性化領域の同定とその構造解析, 第32回日本分子生物学会, 横浜市, 2009. (ワークショップ)
- 井上直和. ほ乳類の受精の膜融合における分子メカニズム, 第53回日本生殖医学会, 神戸市, 2008. (シンポジウム)
- 井上直和. 受精の膜融合における免疫グロブリンスーパーファミリーIzumoの役割, 第78回日本動物学会, 弘前市, 2007. (シンポジウム)
- 井上直和. 萩原義久, 岡部勝. 受精の膜融合における免疫グロブリンスーパーファミリーIzumoの役割, 第7回日本蛋白質科学会, 仙台市, 2007. (シンポジウム)
- 井上直和. ほ乳類の受精の膜融合における分子メカニズム, 第51回日本生殖医学会, 大阪市, 2006. (シンポジウム)
- 井上直和. 伊川正人, 磯谷綾子, 岡部勝. 受精の膜融合に必須な分子Izumoの同定, 第28回日本分子生物学会, 福岡市, 2005. (ワークショップ)
学会オーガナイズ
- 第93回日本動物学会「あつまれ!多様な生殖・繁殖戦略」, 東京, 2022. (シンポジウム)
- 第78回日本顕微鏡学会「受精・生殖研究の最前線」, 郡山市, 2022. (シンポジウム)
- 第92回日本動物学会「生殖に違いをもたらすモノたち」, 米子市 (オンライン), 2021. (シンポジウム)
- 第38回日本分子生物学会「受精を支える分子とそれを取り巻く分子環境」, 神戸市, 2015. (ワークショップ)
- 第34回日本分子生物学会「Allogeneic authentication: Molecular mechanisms of cell recognition and fertilization」, 横浜市, 2011. (ワークショップ)
上にスクロール