福音
- 准教授
- 鈴木 英明
- すずき ひであき
- 免疫学、免疫検査学
夏の虫の鳴き声と言えば、何を想い出しますか?
蝉の鳴き声もそのひとつですよね。
私が幼少のころに過ごした地は、ほとんど蝉の鳴き声を聴くことはありませんでした。都会だったからではなく、周囲が畑のため蝉が止まる木がなかったのだと思います。ミーン・ミンミン・ミイ~っと鳴くと珍しがって近所の人が集まるくらいでした。この蝉はミンミンゼミですね。そのほかにジリッ・ジリッと鳴くアブラゼミ、高い音でチーと鳴くニイニイゼミ、これらの蝉の鳴き声は暑さをより一層協調させますよね。カナ・カナ・カナって鳴くヒグラシは夕暮れを想像してしまいます。大阪などの西日本に行くとシャア・シャア・シャアと鳴く東北では聴いたことがない鳴き声の蝉が合唱しています。クマゼミというらしいです。このクマゼミもだんだんと関東でも耳にするようになったそうです。福島でも耳にするようになるでしょうか。
時には自然からの音で四季を感じ、心を和らげるのもいいものです。きっと良い知らせをもたらせてくれることでしょう。
