FD日程(平成26年度)

平成26年度医学教育ワークショップ日程

日程  平成26年9月23日(火・祝) 9:00~ (受付 8:40) 
会場  福島県立医科大学 8号館4階 

新カリキュラムへの移行に向けて~国際認証を控えて、福島医大の将来を検討する~

時間 内容 会場
8:40 受付 S415
(全体会)

9:00


(30分)

開会

挨拶 (副学長 福島 哲仁 先生)

趣旨説明 (医学部長 錫谷 達夫 先生)

講師紹介・日程説明
(医学教育副部門長 石川 和信 先生)

9:30

(40分)

【講演1】

「国際認証に向けたカリキュラム改革のポイント」

 東京大学医学教育国際研究センター
主任 北村 聖 先生 

10:10

(20分)

【講演2】

「本学の現行カリキュラムと新カリキュラムの考え方」

医学部長 錫谷 達夫 先生

10:30 休憩(10分)

10:40

(115分)

【ワークショップ1】

 現行カリキュラム把握と新カリキュラムの目標
 (石川 和信 先生)

・プレアンケートと説明

・グループワーク
 ※各分科会に分かれて

①各分科会テーマが、現行カリキュラムにどのように組み込まれているか

②問題点の抽出

③改善案と学習目標の作成

・発表+討論

S415

S430-S437

S415

12:35 昼食・休憩(60分) S430-
S437

13:35

(40分)

【講演3】

「医学教育アウトカムの構築について
~慈恵医大での自己点検評価の経験から~」

 東京慈恵会医科大学教育センター
 教育IR部門長 中村 真理子 先生

S415

14:15

(120分)

【ワークショップ2】

 各分科会テーマのカリキュラム・プランニング
 (石川 和信 先生)

・説明

・グループワーク

①学生が能力を備えるためにどのような学習方略(授業形態)が良いか

②具体的な授業計画の作成

③学生の能力評価の検討

・発表+討論

S415

S430-S437

S415

16:15 休憩(10分)

16:25

(40分)

【講演4】

「医学教育の国際認証制度の意義と考え方」

 東京医科歯科大学医歯学教育システム
 研究センター長 奈良 信雄 先生

S415

17:05

(30分)

【総合討論と講評】

「新カリキュラムへの移行に向けて
 ~国際認証を控えて、
     福島医大の将来を討論する~」

 司会:副学長 八木沼 洋行 先生

17:35

(15分)

【アンケート記入】

 ・ポストアンケート

17:50

修了証書授与(医学部長 錫谷 達夫 先生)

18:00

閉会(副学長 八木沼 洋行 先生)

医療人育成支援センター 医学教育部門
医学部教務委員会

ページの先頭へ戻る