2012年7月30日

《講義1》 放射線基礎知識

講師 : 熊谷 敦史

放射線に関する講義を受ける参加者たちがテーブルを囲んでいる様子。

多職種ミーティングの様子

医療関連の会議が行われている福島県立医科大学の研究室の様子。多くの人が集まり、資料を見ながら議論している。
福島県立医科大学の会議室で、医療関係者が資料を見ながらディスカッションしている様子。

《実習1》 放射線測定、線量評価、WEB会議見学

講師 : 長谷川 有史

放射線測定実習中の講師と受講者たちが屋外で説明を受けている様子。
放射線測定実習
放射線線量計算に関する説明を行う講師と、参加者が集まる会議室の様子。
放射線線量計算
WEB会議システムを見学する福島県立医科大学の職員と訪問者たちが、オフィス内で説明を受けている様子。
WEB会議システム見学

《講義2》 チェルノブイリと福島原子力発電所事故

講師 : 熊谷 敦史

医療に関する会議を行う福島県立医科大学の研究者たちが集まった様子。テーブルには資料やパソコンが置かれ、真剣な表情で議論している。
会議室でプレゼンテーションを受ける5人の参加者が写っている様子。

※福島県立医科大学附属病院見学中の学生(大阪医科大学医学部5年次)も参加

《講義3》 甲状腺癌と放射線 ・ 《実習2》 甲状腺超音波検査

講師 : 熊谷 敦史

《講義3》

《実習2》

ページの先頭へ戻る