福島県立医科大学 学生災害ボランティア活動報告会
「震災の影響で、福島県の医療はこの先どうなるのか?」
震災直後の福島医大の対応、福島医大の学生が関わった復興支援など、様々な角度で今回の震災を振り返り、そして未来に向け「いま、なにができるか」をしっかりと考える機会が必要だと考え、今回、学生ボランティア報告会という形で「経験の共有」、「経験の記録の保存」、そして日本全体と未来の福島県に向けて「情報の発信」を行いました。
| 日時 | 平成23年7月3日(日) 13:30~16:30 |
|---|---|
| 場所 | コラッセふくしま 3階 企画展示室 (福島市) |
| 対象 | 医療系学生、興味関心のある地域の皆様 |
| 司会 | 福島県立医科大学 看護学部 3年 鈴木 桜子 |
|---|
開会あいさつ
| 実行委員長 | 福島県立医科大学 医学部 5年 齋藤 伴樹 |
|---|
【第1部】 活動報告
学生ボランティア報告
1.避難所での支援活動
福島県立医科大学 医学部 4年 佐々木 理
福島県立医科大学 医学部 6年 豊田 喜弘

2.福島医大赤十字奉仕団の活動
福島県立医科大学 医学部 4年 荒井 勇人
福島県立医科大学 医学部 4年 鈴木 美香

3.東北関東大震災学生募金ネットワーク
福島県立医科大学 医学部 2年 高岡 沙知

4.医大病院 学生ボランティア
福島県立医科大学 医学部 6年 垣野内 景

5.第三学年 相馬ボランティア
福島県立医科大学 医学部 3年 嶋﨑 敬一

質疑応答
福島県内の医療の様子
福島県立医科大学医療人育成・支援センター 准教授 大谷 晃司

【第2部】 パネルディスカッション
| 司会 | 福島県立医科大学 医学部 5年 齋藤 伴樹 福島県立医科大学 医学部 1年 柳沼 奈々絵 |
|---|
テーマ 『いま、私たちに何ができるか』 『未来へのメッセージ』
閉会あいさつ
| 実行副委員長 | 福島県立医科大学 医学部 6年 豊田 喜弘 |
|---|

