

公開講座
診断・治療に大活躍 がんと放射線 〔2月18日(日) 福島市〕
タイトル 演者・ 演題等 (敬称略) ![]() クリックで拡大 (全2P) ![]() |
公開講座「がんを知り尽くす」シリーズ第6弾 診断・治療に大活躍 がんと放射線 |
プログラム 第1部 「PETによるがん診断とアルファ線による最新の核医学治療」 講師:織内 昇 (ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター 教授) 核医学とは放射性核種(RI)を医療に用いる専門分野です。本学は、本邦初となるPET/MRIを導入して高精度のがん診断と新しい検査法の研究に取り組んでいます。 また、がん治療においては国内の医療機関で唯一となる中型サイクロトロンという装置で「アスタチン211」の製造に成功し、アルファ線による新しい治療薬の開発を進めています。 核医学によるがん診療の取り組みと将来展望について、診断と治療の両面からお話します。 第2部 「切らずに治す!! 〜 最新の放射線治療 〜」 講師:鈴木 義行 (医学部 放射線腫瘍学講座 主任教授) 放射線治療は、技術開発等により、近年治療精度が向上し、治療成績の改善や副作用の減少など、飛躍的に進歩しています。がんの種類や、病状によって、放射線治療のみを行う、手術等他の治療法と併用する、痛みや出血などの症状を緩和するなど、様々な選択が可能です。 また、本学では免疫療法との併用において、世界的にも最先端の研究が進んでいます。 本講座では、放射線治療の最新情報を解説します。 |
|
日 時 | 平成30年 2月18日(日) 13:00〜15:00 |
会 場 | ホテル辰巳屋 瑞雲の間 (福島駅東口前) |
参加料 | 無 料 |
申込方法 | 平成30年 2月13日(火)まで 〔事前申込制〕 ※ 定員の180名に達した場合は締切日前に受付を終了します。 メール、またはFAX(024-547-1991)のいずれかにて、参加申込書の必要事項を記入して下記へお送り下さい。(2P目・参加申込書) ![]() FAX、メールアドレスをお持ちでない方はお電話をご利用ください。 |
主催 |
公立大学法人福島県立医科大学 広報コミュニケーション室・がんプロフェッショナル養成支援室 |
事務局・ お問い合わせ先 |
福島県立医科大学 広報コミュニケーション室 メール koukai@fmu.ac.jp / FAX 024-547-1991 電話024-547-1016(平日9時〜17時) |