

公開講座
がん外科治療最前線 乳がん・前立腺がん編〔11月19日(日) 福島市〕
タイトル 演者・ 演題等 (敬称略) ![]() クリックで拡大 (全2P) ![]() |
公開講座「がんを知り尽くす」シリーズ第4弾 がん外科治療最前線 〜乳がん・前立腺がん編〜 |
プログラム 第1部 「乳がんの外科治療」 講師:大竹 徹 (本学医学部乳腺外科学講座 主任教授) 乳がんの治療は、手術、薬物治療、放射線治療など、患者様の状態に合わせて、様々な治療方法を組み合わせます。これら治療方法の進歩により、手術をしても、乳房を残して病巣を部分的にとる乳房温存療法が標準治療となりました。 本講座では、本学で行っている最先端の治療をご紹介するとともに、命を守るために大切な「乳がん検診」の賢い受け方についてもお話いたします。 第2部 「手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」の実力」 講師:小島祥敬 (本学医学部泌尿器科学講座 主任教授) 本学附属病院は、東日本で初めて手術支援ロボット“ダ・ヴィンチSi”を導入しました。この「ダ・ヴィンチ」を使用した当院の前立腺がんの手術件数は、日本トップクラスです。 本講座では、前立腺がんの早期発見のポイントに始まり、治療方法や、ロボット手術の実際の流れなど、前立腺がん治療の最新情報をお届けします。 |
|
日 時 | 平成29年11月19日(日) 13:00〜15:00 |
会 場 | 福島県立図書館 講堂 (福島市森合字西養山1) |
参加料 | 無 料 |
申込方法 | 平成29年11月14日(火)まで 〔事前申込制〕 ※ 定員の180名に達した場合は締切日前に受付を終了します。 メール、またはFAX(024-547-1991)のいずれかにて、参加申込書の必要事項を記入して下記へお送り下さい。(2P目・参加申込書) ![]() FAX、メールアドレスをお持ちでない方はお電話をご利用ください。 |
主催 |
福島県立医科大学 広報コミュニケーション室 |
事務局・ お問い合わせ先 |
福島県立医科大学 広報コミュニケーション室 メール koukai@fmu.ac.jp / FAX 024-547-1991 電話024-547-1016(平日9時〜17時) |