人を対象とする医学系研究、ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する情報公開

研究対象者となられる方それぞれからインフォームド・コンセントをいただくことに代えて、情報を公開することにより実施する研究は次のとおりです。
なお、研究対象者となられる方は、対象者となることを拒否することができます。

情報管理責任者 福島県立医科大学 学長 竹之下誠一

情報公開研究一覧

情報公開を行うことにより、研究の実施が認められたもの

令和7年

令和6年

令和5年

令和4年

令和3年

令和2年

令和元年

平成31年

平成30年

平成29年

平成28年

※期間終了の研究は随時削除します

① 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に該当するもの

「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針が適用される研究のうち、情報公開を行なうことにより、研究の実施が認められたもの

令和7年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2025-001 医療人育成・支援センター 助手 橋本克彦 救急救命士による病院前ブドウ糖投与の現状記述と時系列/横断的分析による制度評価 R7.5 ~
R8.3.31
一般2020-011
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 福島県「県民健康調査」対象者におけるがん罹患状況に関する研究 R2.4 ~
R12.12.31
一般2019-045
変更
循環器内科学講座 助教 喜古崇豊 虚血性心疾患患者における13N-ammonia PET/MRIを用いた心筋血流定量と心機能評価の関連および心血管イベント発生に関する研究(前向き観察研究) R1.7 ~
R11.4.30
一般2019-044
変更
循環器内科学講座 助教 喜古崇豊 虚血性心疾患患者における18F-FDG PET/MRIによる心筋viabilityの評価と冠動脈造影の比較及び心血管イベント発生に関する研究(前向き観察研究) R1.7 ~
R11.4.30
一般2019-043
変更
循環器内科学講座 助教 喜古崇豊 18F-FDG PET-MRIを用いた心サルコイドーシスの評価と心血管イベントの発生に関する研究(前向き観察研究) R1.7 ~
R11.4.30

ページトップへ戻る

令和7年開催の4月倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29378
変更
保健科学部 臨床検査学科 教授 北爪しのぶ 生化学的視点から捉えた癌、循環器系および神経変性疾患に関する研究 H30.5 ~
R9.3.31
一般2021-014
変更
細胞統合生理学講座 博士研究員 勝田新一郎 妊娠高血圧症候群における動脈弾性能CAVIの診断的意義 R3.4 ~
R10.3.31
一般2020-129
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 膵癌の糖尿病合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究 R2.9 ~
R12.1.31
一般2020-047
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 震災後の社会心理的因子及び生活習慣、生活習慣病発症と死亡の関連についての疫学研究 R2.5 ~
R12.4.30
一般2019-264
変更
腎臓高血圧内科学講座 主任教授 風間順一郎 Deep Learningによる腎病理画像の分類と診断補助に関する研究 R2.2 ~
R9.3.31

ページトップへ戻る

令和7年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-102
変更
周産期・小児地域医療支援講座 教授 細矢光亮 SSPE診療の質の向上のための全国調査 R3.6 ~
R13.3.31
一般2020-311
変更
循環器内科学講座 講師 金城貴士 カテーテルアブレーション施行患者における病態及び予後の実態調査 R3.4 ~
R18.3.31
一般2020-300
変更
循環器内科学講座 准教授 山田慎哉 デバイス植え込み術施行患者におけるデバイス管理や治療の実態調査 R3.4 ~
R18.3.31
一般2020-240
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 福島県県民健康調査対象者における甲状腺がんと推定甲状腺吸収線量との関連についての研究 R2.12 ~
R12.3.31
一般2020-201
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 基本調査による被ばく線量の推計評価と社会心理的因子及び生活習慣との関連についての疫学研究:福島県「県民健康調査」 R2.11 ~
R12.3.31
一般2020-021
変更
放射線健康管理学講座 教授 坪倉正治 中学生に対するピロリ菌検診の実施結果の分析と、ピロリ菌検診に関わるアンケート調査 R2.5 ~
R8.3.31
一般2019-218
変更
リウマチ膠原病内科学講座 准教授 佐藤秀三 関節リウマチにおける生物学的製剤、分子標的薬の使用と、高齢関節リウマチの治療についての研究 R1.11 ~
R11.3.31
一般2021-068
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 福島市民の健康と生活習慣に関する状況、および東日本大震災・新型コロナウイルス感染症の流行による市民の健康への影響に関する調査 R3.6 ~
R8.3.31
一般2020-102
変更
救急・生体侵襲制御学講座 助手 橋本克彦 救急救命士による病院前ブドウ糖投与の現状記述と時系列/横断的分析による制度評価 R2.9 ~
R8.3.31
一般2019-251
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 基本調査による被ばく線量の推計評価と健康診査の検査結果の関連:福島県「県民健康調査」 R2.1 ~
R8.3.31
一般30016
変更
健康リスクコミュニケーション学講座 教授 田巻倫明 福島原発事故後の放射線リスク認知と精神的健康との関係―マインドフルネスによる緩衝効果の検証― H30.6 ~
R9.3.31
一般29199
変更
健康リスクコミュニケーション学講座 博士研究員 村上道夫 故郷への帰還と心身の健康および幸福度の関連 H29.10 ~
R9.3.31
一般29100
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 行動調査記録と体表面汚染スクリーニング結果の照合による福島県民甲状腺被ばく線量推計の精緻化研究 H29.7 ~
R7.9.30

ページトップへ戻る

令和7年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-101
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 胸部悪性腫瘍の治療におけるferroptosisの意義 R3.6 ~
R9.3.31
一般2021-075
変更
生体物質研究部門 准教授 本間美和子 Protein Kinase CK2α 細胞内局在を判定する免疫組織化学染色法に関する研究用試薬の可能性検討 R3.6 ~
R8.3.31
一般2021-008
変更
腫瘍内科学講座 教授 佐治重衡 免疫チェックポイント阻害薬投与症例のデータベース作成 R3.4 ~
R12.3.31
一般2020-283
変更
循環器内科学講座 講師 金城貴士 経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 ―J-LAA0― R3.2 ~
R17.3.31
一般2020-202
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 震災後の妊娠、出産と社会心理的因子及び生活習慣との関連についての疫学研究:福島県「県民健康調査」 R2.11 ~
R12.3.31
一般2019-203
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 サルコペニアによる慢性肝疾患・肝細胞癌への影響についての検討 R1.11 ~
R8.3.31
一般2019-135
変更
心臓血管外科学講座 教授 今坂堅一 大動脈末梢動脈救急治療における医療機関連携に関する多施設観察研究 R1.11 ~
R8.3.31
一般30113
変更
生体物質研究部門 准教授 本間美和子 ヒト固形癌におけるProtein Kinase CK2の細胞内局在および機能に関する研究と臨床病理学的検討 H30.8 ~
R8.3.31
一般2020-147
変更
基礎病理学講座 博士研究員 田中瑞子 腎生検で診断の得られた希少6腎疾患の臨床像と病理学的特徴の検討に関する研究 R2.10 ~
R8.3.31
2456
変更
衛生学・予防医学講座 准教授 各務竹康 消化器外科疾患における、在院日数に影響を与える要因についての検索 H27.9 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和7年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-095
変更
保健科学部臨床検査学科 准教授 鈴木英明 血栓症分子マーカーとヒートショックプロテインの病態解析に関する研究 R3.6 ~
R10.3.31
一般2023-010
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 ゲノム解析に基づく肺がんの発生・進展の分子機構の解明 R5.10 ~
R10.3.31
一般2021-085
変更
医療-産業トランスレーショナルリサーチセンター センター長 渡辺慎哉 タンパク質マイクロアレイを用いた各種疾患患者の抗体プロファイリング R3.6 ~
R8.3.31
一般2020-236
変更
保健科学部 作業療法学科 准教授 藤田貴昭 回復期リハビリテーション病棟入院患者の日常生活活動能力と上肢機能および心身機能の関連性(後方視的研究) R2.12 ~
R9.3.31
一般2020-069
変更
呼吸器内科学講座 教授 柴田陽光 気管支喘息増悪における予測因子の同定と検証 R2.6 ~
R10.3.31
一般2020-030
変更
輸血・移植免疫学講座 主任教授 池田和彦 新たな造血幹細胞移植後キメリズム解析法の研究 R2.5 ~
R8.3.31
一般2019-157
変更
医療-産業トランスレーショナルリサーチセンター 教授/センター長 渡辺慎哉 タンパク質マイクロアレイを用いた自己免疫疾患患者の抗体プロファイリング R1.10 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和6年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-179
変更
循環器内科学講座 准教授 金城貴士 我が国における着用型自動除細動器による治療実態の登録調査- Japan Wearable Cardioverter Defibrillator Registry(J-WCDR)- R3.10 ~
R8.3.31
一般2020-167
変更
保健科学部 診療放射線科学科 教授 髙橋規之 頭部救急疾患の頭部CTにおけるコンピュータ支援診断システム開発に関する研究 R2.10 ~
R10.3.31
一般2021-298
変更
循環器内科学講座 学内講師 佐藤彰彦 経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた憎帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 R4.3 ~
R13.3.31
一般2020-085
変更
放射線腫瘍学講座 主任教授 鈴木義行 術前化学放射線治療が施行された膵癌における放射線誘導抗腫瘍免疫と予後に関する腫瘍病理学的検討 R2.7 ~
R8.6.30
一般30217
変更
神経精神医学講座 教授 三浦至 疼痛に対する集団精神療法の包括的な効果と治療予測因子の検討 H30.12 ~
R7.12.31

ページトップへ戻る

令和6年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-006
変更
産科婦人科学講座 教授 藤森敬也 福島県における病的無月経症例の実態調査研究 R3.4 ~
R7.12.31

ページトップへ戻る

令和6年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2839
変更
循環器内科学講座 准教授 及川雅啓 がん化学療法に伴う薬剤性心筋症発症の検討 H28.8 ~
R9.3.31

ページトップへ戻る

令和6年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2538
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害薬の効果予測因子の検討 H27.10 ~
R7.8.31

ページトップへ戻る

令和6年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-297
変更
放射線健康管理学講座 教授 坪倉正治 福島第一原子力発電所事故後の相双地域における震災関連死に関する調査 R3.2 ~
R8.3.31
一般2019-230
変更
病態制御薬理医学講座 主任教授 下村健寿 生活習慣病・神経疾患における血中ならびに髄液中におけるホルモン・神経ペプチドの変化の研究 R1.11 ~
R9.10.31
一般2019-118
変更
心臓血管外科学講座 教授 今坂堅一 福島県立医科大学における心臓血管外科手術成績についての研究 R1.7 ~
R7.12.31
一般2019-012
変更
心臓血管外科学講座 教授 今坂堅一 大動脈弁形成術の早期・遠隔成績 R1.9 ~
R12.12.31
一般30147
変更
腫瘍内科学講座 主任教授 佐治重衡 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 H30.10 ~
R9.3.31
418
変更
神経精神医学講座 教授 三浦至 精神神経疾患死後脳研究における健常対照群としての剖検脳組織標本の検討 H17.10 ~
R8.8.31

ページトップへ戻る

令和6年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29389
変更
神経精神医学講座 主任教授 三浦至 東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故による精神科避難転院患者の実態調査 H30.4 ~
R9.7.31
一般2021-036
変更
消化器内科学講座 准教授 大平弘正 自己免疫性肝炎患者レジストリの構築 R3.5 ~
R8.3.31
一般2020-146
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 消化管・咽喉頭腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の有用性と問題点に関する研究 H29.8 ~
R8.3.31
一般29136
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 抗血栓薬,非ステロイド性解熱鎮痛薬(NSAIDs)服用者における消化管病変の検討 H29.8 ~
R9.7.31
2737
変更
心臓血管外科学講座 教授 今坂堅一 胸部および腹部大動脈ステントグラフト内挿術の心血管機能に及ぼす影響 H28.6 ~
R8.5.31
2406
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 食道胃静脈瘤、異所性静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法および内視鏡的静脈瘤結紮術の有用性と問題点に関する研究 H27.8 ~
R7.7.31

ページトップへ戻る

令和6年6月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-185
変更
衛生学・予防医学講座 准教授 各務竹康 ウェアラブルバイタルセンサーを用いた熱中症予防及び労働安全・衛生管理の向上に関する研究 R1.10 ~
R8.3.31
一般2019-132
変更
小児科学講座 准教授 橋本浩一 SSPE診療ガイドライン作成のためのSSPE患者由来生体試料の検討 R1.8 ~
R11.6.30
一般2020-271
変更
消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 「標準治療不応の切除不能な進行・再発胃がんに対する局所放射線療法とNivolumab(抗PD-1抗体)併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験(CIRCUIT試験)」における免疫学的パラメータ解析の研究 R3.2 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和6年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30291
変更
泌尿器科学講座 准教授 小川総一郎 男性生殖器疾患・生殖機能障害における生殖機能・QOL・画像に関する研究 R1.5 ~
R11.3.31
2478
変更
脳神経外科学講座 教授 藤井正純 中枢神経系内で産生される“脳型”糖タンパク質の発現解析とその病的意義 H27.10 ~
R7.9.30

ページトップへ戻る

令和6年4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-282
変更
臨床検査医学講座 主任教授 志村浩己 超音波検査における肝臓の粘性評価と超音波減衰度の臨床的有用性に関する研究 R3.2 ~
R9.3.31
一般30267
変更
麻酔科学講座 教授 黒澤伸 周術期アナフィラキシーの疫学的調査と全国診断支援システム構築 H31.2 ~
R7.10.31
一般30034
変更
法医学講座 教授 原田一樹 福島県からみた遠隔地の法医剖検例における甲状腺癌の頻度 H30.6 ~
R10.5.31

ページトップへ戻る

令和6年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30251
変更
産科婦人科学講座 教授 藤森敬也 福島県立医科大学産科婦人科学講座における悪性疾患に対する治療成績の定期的かつ長期的検討 H31.1 ~
R12.12.31
一般2021-098
変更
基礎病理学講座 教授 千葉英樹 泌尿器がん新規バイオマーカーおよび治療標的分子の探索 R3.6 ~
R8.3.31
一般2020-203
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 安村誠司 震災後の妊娠、出産と線量の関連についての疫学研究:福島県「県民健康調査」 R2.11 ~
R12.3.31
一般2020-162
変更
神経解剖・発生学講座 准教授 本間俊作 新しい皮神経系列についての肉眼解剖学的研究 R2.9 ~
R8.3.31
一般29264
変更
放射線災害医療学講座/放射線災害医療センター 教授/センター長 長谷川有史 緊急被ばく医療対応の教育・訓練の新たな試み H30.1 ~
R9.3.31
一般2019-063
変更
小児科学講座 教授 細矢光亮 新生児先天性心疾患患者における血便の予後、危険因子についての後ろ向き研究 R1.5 ~
R9.4.30
2425
変更
呼吸器内科学講座 教授 柴田陽光 慢性間質性肺炎の臨床的特徴の検討 H27.11 ~
R8.6.30

ページトップへ戻る

令和6年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-035
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 肺癌病態におけるIRAK-Mの役割の解明 R3.5 ~
R7.4.30
一般2020-177
変更
会津医療センター附属病院臨床検査部 主任医療技師 佐藤崇 肺癌、リンパ腫における免疫チェックポイント阻害薬のバイオマーカー検索 R2.10 ~
R10.3.31
一般2020-116
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 殺細胞性抗がん薬の耐性及び固形がんの予後に関わる新規分子のバイオマーカーとしての有用性 R2.9 ~
R7.12.31
一般2020-072
変更
循環器内科学講座 講師 及川雅啓 JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 R2.6 ~
R9.3.31
一般2019-262
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 固形がんに対する免疫チェックポイント阻害薬の有効性とphosphor integrated dots (PID) 法によるPD-L1定量法との関連についての検討 R2.1 ~
R7.12.31
一般2019-081
変更
保健科学部 診療放射線科学科 教授 久保均 深層学習を用いた医用画像における被験者同一性および一次読影支援精度の評価に関する研究 R1.8 ~
R8.3.31
一般2020-314
変更
麻酔科学講座 教授 井上聡己 慢性痛患者における内因性鎮痛系の減弱を問診表で検出することは可能か R3.4 ~
R9.3.31
一般2019-006
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 肝悪性腫瘍に対する肝動脈化学塞栓療法の有効性、予後についての後ろ向き検討 R1.5 ~
R10.4.30

ページトップへ戻る

令和6年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-007
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 肝硬変及び肝細胞癌の診断、予後予測における新規Biomarkerの検索:後ろ向き観察研究 R1.6 ~
R10.4.30
一般30284
変更
会津医療センター小腸大腸肛門科学講座 教授 遠藤俊吾 切除不能大腸癌に対する化学療法の有用性に関する研究 H31.4 ~
R8.3.31
2771
変更
先端地域生活習慣病治療学講座 特任教授 旭浩一 特定健診データベース解析に基づく慢性腎臓病(CKD)包括的地域保健医療連携システムの検討 H28.7 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和5年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-248
変更
心臓血管外科学講座 教授 横山斉 重症虚血性憎帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した憎帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 R4.2 ~
R8.12.31

ページトップへ戻る

令和5年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30257
変更
病理病態診断学講座 教授 橋本優子 中・高悪性度B細胞性リンパ腫の腫瘍発生及び悪性化メカニズムの解明 H31.2 ~
R7.9.30

ページトップへ戻る

令和5年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
3027
変更
小児腫瘍内科 教授/部長 佐野秀樹 20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 H29.3 ~
R10.12.31
一般30134
変更
小児科学講座 准教授 佐藤晶論 小児インフルエンザ患者における経口抗インフルエンザ薬投与後の経時的ウイルス学的性状解析に関する研究 H30.12 ~
R10.11.30

ページトップへ戻る

令和5年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2889
変更
リウマチ膠原病内科学講座 教授 右田清志 各種リウマチ性疾患おける血清インターロイキン-1β濃度の測定 H28.11 ~
R6.10.31
一般30169
変更
消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 食道疾患における集学的治療の後方視的観察研究 H30.10 ~
R7.9.30
一般30170
変更
消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 胃・十二指腸疾患における集学的治療の後方視的観察研究 H30.10 ~
R7.9.30
一般2020-124
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 十二指腸腫瘍に対する水浸下の内視鏡的粘膜切除術の有用性に関する研究 R2.8 ~
R7.7.31

ページトップへ戻る

令和5年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30148
変更
消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 小腸・大腸疾患における集学的治療の後方視的観察研究 H30.10 ~
R10.9.30

ページトップへ戻る

令和5年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-094
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 化学放射線療法もしくは放射線療法後の局所遺残・再発食道癌に対する光線力学療法(PDT)の有用性および問題点に関する研究 R3.6 ~
R13.6.30
一般2020-110
変更
リウマチ膠原病内科学講座 教授 右田清志 炎症性サイトカインなどのバイオマーカーを用いたリウマチ性疾患の病態解明と予測予後に関する研究 R2.8 ~
R7.7.31
一般30072
変更
会津医療センター整形外科・脊椎外科学講座 教授 白土修 患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテーション手術患者の登録調査 H30.8 ~
R9.2.26
2496
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 内視鏡的食道ステント留置術および内視鏡的胃・十二指腸ステント留置術の有用性と問題点に関する研究 H27.9 ~
R7.8.31
113
変更
病理病態診断学講座 教授 橋本優子 悪性リンパ腫と類縁疾患における遺伝子研究と診断,ならびにリンパ腫細胞株の樹立 H13.8 ~
R15.7.31

ページトップへ戻る

令和5年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2427
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 自己免疫性肝疾患における病態関連マーカーの検索 H27.7 ~
R7.5.31
2416
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 自己免疫性肝炎におけるサイトカイン・ケモカインの検索 H27.7 ~
R7.5.31

ページトップへ戻る

令和5年4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
1684
変更
小児科学講座 教授 細矢光亮 小児の急性脳症早期診断のための髄液中液性マーカーの検討 H25.5 ~
R10.4.30

ページトップへ戻る

令和5年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2316
変更
法医学講座 教授 黒田直人 将来にわたる基礎データとしての法医剖検例における甲状腺癌の頻度 H27.6 ~
R10.4.30
1486
変更
周産期・小児地域医療支援講座 教授 細矢光亮 須賀川地方の小児科・産婦人科医療の動向に関する研究 H24.9 ~
R10.3.31
一般2019-097
変更
リウマチ膠原病内科学講座 主任教授 右田清志 関節リウマチ患者の臨床的特徴、疾患活動性指標、治療成績と予後因子に関する研究 R1.7 ~
R8.4.30
一般30024
変更
乳腺外科学講座 主任教授 大竹徹 乳癌、乳腺疾患における診断・治療成績検討のための後ろ向き観察研究 H30.5 ~
R8.4.30

ページトップへ戻る

令和5年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29327
変更
神経精神医学講座 教授 矢部博興 精神疾患のバイオマーカー解析研究 H30.2 ~
R10.2.28
一般2020-237
変更
小児科学講座 教授 細矢光亮 赤血球分布幅と先天性心疾患児の予後に関する研究 R2.12 ~
R8.3.31
一般30275
変更
解剖・組織学講座 教授 和栗聡 肝癌・胆道癌・膵癌における細胞内タンパク質分解の包括的研究 H31.4 ~
R10.3.31
一般29143
変更
疫学講座 教授 大平哲也 健康寿命の延伸を目的とした地域住民の健康維持・疾病予防に関わる要因についての研究 R29.8 ~
R9.3.31
一般2021-056
変更
血液内科学講座 主任教授 池添隆之 COVID19による血管内皮細胞障害の診断マーカーの探索と内皮保護薬の開発を目指した基礎研究 R3.6 ~
R8.3.31
一般2019-153
変更
医療-産業トランスレーショナルリサーチセンター 教授/センター長 渡辺慎哉 タンパク質マイクロアレイを用いた抗体プロファイリング技術を活用した診断薬・治療薬の開発 R1.9 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和5年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2939
変更
整形外科学講座 教授 紺野愼一 胸腰椎の治療に関する臨床研究 H28.11 ~
R8.10.31

ページトップへ戻る

令和4年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-266
変更
基礎病理学講座 教授 千葉英樹 障害糸球体における新生密着結合の腎予後マーカーとしての実用性の検討 R3.1 ~
R7.12.31
一般2020-104
変更
循環器内科学講座 助教 清水竹史 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 J-PVAD R2.7 ~
R7.12.31

ページトップへ戻る

令和4年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-070
変更
呼吸器外科 助教 渡部晶之 未治療進行または再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ±化学療法併用療法の日本における治療実態および有効性と安全性に関する観察研究(LIGHT-NING) R1.8 ~
R7.12.31
一般29005
変更
神経精神医学講座 教授 矢部博興 小児の自閉症スペクトラム障害におけるリスペリドンの少量処方の効果について H29.5 ~
R9.10.31

ページトップへ戻る

令和4年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30161
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 非小細胞肺癌における、腫瘍浸潤リンパ球とTLS、腫瘍免疫関連分子との関連 後向き-iTN(Tumor Immunity and Tumor infiltrating lymphocytes in Non-small cell lung cancer) H30.11 ~
R7.12.31

ページトップへ戻る

令和4年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-309
変更
循環器内科学講座 助教 三坂智史 心不全における心臓リモデリングの分子機構の解明 R3.3 ~
R8.3.31
一般29236
変更
甲状腺内分泌学講座 教授 古屋文彦 副甲状腺機能亢進症の手術適応症例の解析 H29.11 ~
R9.10.31
一般29230
変更
甲状腺内分泌学講座 教授 古屋文彦 副腎腫瘍における手術適応症例の解析 H29.11 ~
R9.10.31
2002
変更
循環器内科学講座 教授 中里和彦 心・血管カテーテル検査実施患者の登録と予後追跡調査 H26.6 ~
R16.3.31

ページトップへ戻る

令和4年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-249
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究 R3.3 ~
R11.12.31

ページトップへ戻る

令和4年6月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2022-084 消化器内科学講座 准教授 高橋敦史 原発性胆汁性胆管炎におけるFibroscan®の予後予測能の検証:多施設コホート研究 R4.6 ~
R8.6.30
一般29118
変更
糖尿病内分泌代謝内科学講座 主任教授 島袋充生 代謝症候群、糖尿病患者の慢性合併症および生命予後に関連する因子解明のための包括的研究 H29.7 ~
R9.3.31
一般30003
変更
呼吸器外科学講座 主任教授 鈴木弘行 胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究 H30.5 ~
R17.3.31

ページトップへ戻る

令和4年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-193
変更
内視鏡診療部 病院教授 引地拓人 消化管粘膜下腫瘍に対する人工知能併用画像診断システムと超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診/生検の診断能比較試験 R3.10 ~
R8.2.28
一般2019-307
変更
糖尿病内分泌代謝内科学講座 主任教授 島袋充生 持続グルコースモニタリングを用いた血糖変動指標の臨床的意義:多施設共同研究 R2.3 ~
R10.3.31

ページトップへ戻る

令和4年4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2399
変更
内視鏡診療部 部長 引地拓人 超音波内視鏡下穿刺吸引生検(EUS-FNA)の有用性と安全性に関する後ろ向き研究 H27.7 ~
R12.6

ページトップへ戻る

令和4年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2893
変更
神経精神医学講座 教授 矢部博興 中央値を用いたミスマッチ陰性電位(MMN)波形の検討 H28.10 ~
R7.9.30

ページトップへ戻る

令和3年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2853
変更
耳鼻咽喉科学講座 教授 室野重之 three-dimensional computed tomographyを利用した側頭骨の分析に関する研究 H28.10 ~
R8.9.30
2453
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 内視鏡的逆行性膵胆管造影(Endoscopic retrograde cholangiopancreatography: ERCP),およびその関連手技に関する後ろ向き研究 H27.8 ~
R7.7.31
一般2021-119 整形外科学講座 准教授 二階堂琢也 Coplanar法(メドトロニックソファモアダネック社)による側湾症変形矯正のデータベース構築に関する研究 R3.8 ~
R14.3.31
一般2021-154 泌尿器科学講座 教授 小島祥敬 夜間頻尿患者における夜間多尿の割合の多施設共同研究 R3.8 ~
R8.12.31
一般2021-118 ふくしま子ども・女性医療支援センター センター長 髙橋俊文 思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析 R3.8 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和3年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2768
変更
会津医療センター小腸・大腸・肛門科学講座 教授 遠藤俊吾 減圧を要する閉塞性大腸癌に対する大腸ステントの効果に関する研究 H28.6 ~
R8.5.31
2769
変更
会津医療センター小腸・大腸・肛門科学講座 教授 遠藤俊吾 大腸癌に対する手術成績に関する検討 H28.6 ~
R8.5.31

ページトップへ戻る

令和3年6月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-111 小児科学講座 専攻医 中津秀幸 小児痙攣重積例および急性脳症例における病原微生物と臨床経過に関する検討 R3.6 ~
R8.6.30
一般2021-092 小児科学講座 助手 浅野裕一朗 大学病院小児科における小児抗菌薬適正使用支援プログラムの効果に関する研究 R3.6 ~
R8.5.31
一般2020-033
変更
肝胆膵・移植外科学講座 主任教授 丸橋繁 高齢がん患者意思決定支援システムの開発 R2.5 ~
R7.4.30
一般2021-084 消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 メタボローム解析を用いた消化管癌におけるバイオマーカーの探求 R3.6 ~
R8.12.31

ページトップへ戻る

令和3年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-046 心臓血管外科学講座 教授 横山斉 破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 R3.5 ~
R7.12.31

ページトップへ戻る

令和3年4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-103
変更
血液内科学講座 主任教授 池添隆之 JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究) JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-17 R1.7 ~
R8.3.31
一般2021-011 総合周産期母子医療センター 講師 郷勇人 出産予定日近くに行われた頭部MRIによる極低出生体重児の脳容量と周産期因子の関係について R3.6 ~
R8.3.31

ページトップへ戻る

令和3年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-289 整形外科学講座 教授 紺野愼一 頚椎疾患のデータベース作成 R3.3 ~
R13.3

ページトップへ戻る

令和3年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-276 皮膚科学講座 教授 山本俊幸 多施設共同による全身性強皮症の臨床像、自然経過、進行予測、治療反応性の解析 R3.1
(承認後) ~
R22.12
一般2020-247 小児科学講座 教授 細矢光亮 小児腎疾患と赤血球分布幅に関する研究 R3.1
(承認後) ~
R7.12
一般29317
変更
リウマチ膠原病内科学講座 主任教授 右田清志 IgG4関連疾患の臨床的特徴の解明 H30.2
(承認後) ~
R9.3
2415
変更
医療人育成・支援センター 教授 大谷晃司 東日本大震災とそれに引き続く放射線問題が福島県立医科大学附属病院の医療系従事者の頚部痛や腰痛に与えた影響 H27.7 ~
R8.3

ページトップへ戻る

令和2年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
1867
変更
小児科学講座 教授 細矢光亮 福島県内における小児重症感染症等の前方視的発生動向調査 H25.11 ~
R7.10
2440
変更
産科婦人科学講座 教授 藤森敬也 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業への参加 H27.8 ~
R9.12

ページトップへ戻る

令和2年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-221 産科婦人科学講座 教授 藤森敬也 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 絨毛性疾患地域登録事業及び登録情報に基づく研究 R2.12 ~
R9.12

ページトップへ戻る

令和2年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-128 循環器内科学講座 主任教授 竹石恭知 成人先天性心疾患を合併した症例における心房細動アブレーションの予後の検討 R2.8
(承認後) ~
R17.12

ページトップへ戻る

令和2年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-107 整形外科学講座 教授 紺野愼一 頚椎の治療に関する臨床研究 R2.7 ~
R12.4
一般2020-091 眼科学講座 教授 石龍鉄樹 光干渉断層計血管撮影画像計測による網脈絡膜循環評価法の研究 R2.9 ~
R7.8

ページトップへ戻る

令和2年6月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2530
変更
衛生学・予防医学講座 教授 福島哲仁 福島県の除染作業員における労働衛生管理の向上に関する研究 H27.10 ~
R7.9
一般2020-076 泌尿器科学講座 助教 胡口智之 泌尿器科腫瘍に対する画像診断を用いた免疫チェックポイント阻害剤の治療効果予測法の開発に関する研究 R2.7 ~
R8.3

ページトップへ戻る

令和2年5月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-320
変更
救急医療学講座 教授 伊関 憲 日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究 R2.3 ~
R8.3
一般2019-319
変更
救急医療学講座 教授 伊関 憲 日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 R2.3 ~
R8.3
2303
変更
放射線医学県民健康管理センター センター長 神谷研二 福島県県民健康調査と心疾患発症との関連についての研究 H27.5 ~
R7.4
一般30037
変更
医療人育成・支援センター 教授 大谷晃司 医学生の医学用語修得に関する研究 H30.6
(承認後) ~
R8.3

ページトップへ戻る

令和2年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2342
変更
放射線医学県民健康管理センター疫学健康調査支援部門 部門長 大平哲也 福島県県民健康調査と脳卒中発症との関連についての疫学研究 H27.6 ~
R7.5

ページトップへ戻る

令和2年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-291 整形外科学講座 教授 紺野愼一 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 R2.4 ~
R12.3

ページトップへ戻る

令和2年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30255
変更
循環器内科学講座 主任教授 竹石恭知 日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析 H31.1
(承認後) ~
R9.3.30

ページトップへ戻る

令和元年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-182 糖尿病内分泌代謝内科学講座 教授 島袋充生 心臓血管病・生活習慣病の発症、進展における異所性脂肪の臨床的意義:多施設共同研究 承認日 ~
R10.3
一般2019-154 耳鼻咽喉科学講座 教授 室野重之 嚥下障害患者における嚥下評価と治療に関する研究 R1.10 ~
R11.3

ページトップへ戻る

令和元年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-158 甲状腺内分泌学講座 主任教授 鈴木眞一 わが国における甲状腺未分化癌臨床情報データベースの作成 R1.9 ~
R10.3

ページトップへ戻る

令和元年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2822
変更
泌尿器科学講座 教授 小島祥敬 腎癌におけるISYNA1発現が分子標的治療薬への応答性および予後に及ぼす影響に関する研究 H28.9 ~
R8.8

ページトップへ戻る

平成31年4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29326
変更
整形外科学講座 主任教授 紺野愼一 股関節疾患の治療に関する臨床研究 H30.3 ~
R9.3
540
変更
血液内科学講座 主任教授 池添隆之 疫学調査「血液疾患登録」(日本臨床血液学会・日本血液学会) H18.12 ~
R9.3

ページトップへ戻る

平成31年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30282 脳神経外科学講座 教授 佐久間潤 脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査) H31.3 ~
R12.12

ページトップへ戻る

平成31年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30270 呼吸器内科学講座 教授 柴田陽光 多剤耐性結核症の登録に伴う研究 H31.2 ~
R7.3

ページトップへ戻る

平成31年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般
30248
会津医療センター消化器内科学講座 教授 澁川悟朗 慢性膵炎の長期予後と適切な治療介入について H31.2~
R10.9
一般
30237
内視鏡診療部 部長 引地拓人 川俣町の対策型検診としての胃がんリスク検診の解析 H31.1
(承認後)~
R10.12

ページトップへ戻る

平成30年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般
30142
消化器内視鏡先端医療支援講座 教授 小原勝敏 特定大規模施設における門脈血行異常症の記述疫学に関する研究(定点モニタリングシステム) H30.9~
R9.3
一般
30133
会津医療センター糖尿病内分泌代謝腎臓内科学講座 教授 橋本重厚 難治性副腎疾患の診療に直結するエビデンス創出 H30.9~
R8.3

ページトップへ戻る

平成30年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般
30082
整形外科学講座 教授 紺野愼一 手外科領域疾患の治療に関する臨床データの後ろ向き研究 H30.8
(承認後)~
R9.3

ページトップへ戻る

平成30年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般
29021
変更
消化器内科学講座 教授 大平弘正 福島県におけるC型慢性肝炎患者に対するインターフェロンフリー治療の成績と予後について検討 H29.4~
R8.3

ページトップへ戻る

平成28年 4月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2120
変更
小児腫瘍内科 教授 菊田 敦 悪性脳腫瘍克服のための新規治療標的及びバイオマーカーの創出に向けた多施設共同研究による小児頭蓋内悪性腫瘍の遺伝子解析 H26.11~
R8.3

ページトップへ戻る

情報公開を行うことにより、研究開始前に取得した試料・情報を利用することが認められたもの (ヒトゲノム・遺伝子解析研究)

令和7年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29391
変更
肝胆膵・移植外科学講座 教授 丸橋繁 スーパーアパタイトナノ粒子法を用いたmiRNAによる胆道癌治療法の開発 H30.5 ~
R9.3.31

令和6年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29303
変更
小児科学講座 教授 郷勇人 一過性骨髄異常増殖症患者における血中マイクロRNA発現解析 H30.3 ~
R9.8.31

令和6年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-221
変更
腫瘍内科学講座 主任教授 佐治重衡 ヒト白血球抗原と免疫関連有害事象の関連性に関する研究 R1.11 ~
R11.10.31
3061
変更
肝胆膵・移植外科学講座 教授 丸橋繁 主題:ゲノム解析に基づく肝胆膵領域腫瘍の発生・進展・転移の分子機構の解明
副題:各腫瘍間や癌化リスク病変と癌の比較解析
H29.3 ~
R9.2.28

令和6年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
419
変更
神経精神医学講座 教授 三浦至 精神神経疾患死後脳研究における健常対照群としての剖検脳組織標本の検討 H17.10 ~
R8.8.31

令和6年2月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-173
変更
リウマチ膠原病内科学講座 准教授 佐藤秀三 原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の遺伝子解析と患者レジストリの構築 R3.9 ~
R11.3.31
一般2020-196
変更
会津医療センター精神医学講座 教授 川勝忍 認知症についての画像診断とアポリポ蛋白E多型に関する多施設研究 R2.11 ~
R8.3.31

令和6年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2019-082
変更
放射線生命科学講座 主任教授 坂井晃 一般健常人における染色体異常頻度と放射線感受性の探索 R1.6 ~
R8.3.31

令和5年7月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2847
変更
消化管外科学講座 主任教授 河野浩二 ゲノム解析に基づく消化器癌の発生・進展・転移の分子機構の解明 H28.9 ~
R8.9.30

令和5年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
1953
変更
医療-産業トランスレーショナルリサーチセンター センター長/教授 渡辺慎哉 遺伝子発現解析技術を活用した個別がん医療の実現と抗がん剤開発の加速(第三期) H26.3 ~
R9.3.31

令和4年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29275
変更
乳腺外科学講座 教授 大竹徹 乳がん、卵巣がん、子宮がんの個別化予防・治療に資する遺伝子学的要因の研究 H30.1 ~
R8.3.31

令和4年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
609
変更
神経精神医学講座 教授 矢部博興 精神疾患における薬物反応性・副作用発現に関する薬理遺伝学的検討 H19.12 ~
R9.11.30

令和4年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
3024
変更
呼吸器外科学講座 教授 鈴木弘行 肺がんの個別化予防に資する遺伝要因の同定を目指す研究 H29.4 ~
R7.12.31

令和4年9月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般29195
変更
甲状腺内分泌学講座 教授 古屋文彦 甲状腺結節の生物学的特性の解明 H29.11 ~
R9.10.31

令和3年12月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2021-242 眼科学講座 教授 石龍鉄樹 眼科疾患におけるDNA、RNA、タンパク質、細胞の網羅的解析 R3.12 ~
R7.10

令和3年11月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30298
変更
遺伝診療部 部長 渡邉尚文 BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 H31.4 ~
R12.3.31

令和3年3月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-321 小児腫瘍内科 准教授 佐野秀樹 小児・AYA世代悪性固形腫瘍に対するテモゾロミド併用化学療法の治療効果予測因子としてのMGMTの有用性についての検討 R3.4 ~
R8.1.3

令和3年1月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
2916
変更
輸血・移植免疫部 教授 池田和彦 新生児血小板減少性紫斑病(NAIT)診断のための遺伝子タイピング検査及び抗体検査に関する研究 H28.11 ~
R8.10

令和2年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-154 肝胆膵・移植外科学講座 主任教授 丸橋 繁 「HTLV-1陽性臓器移植レジストリ」を活用した臓器移植におけるHTLV-1感染のリスクの解明に関する研究【RADDAR-J[0-3]】 R2.10
(許可日) ~
永年

令和2年8月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般2020-027 リウマチ膠原病内科学講座 教授 右田清志 原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の遺伝子解析と患者レジストリの構築 R2.8
(承認後) ~
永年

平成30年10月開催の倫理委員会により審査・承認された研究(変更申請含む)

受付
番号
所属 研究責任者 課題名 研究
期間
一般30167 糖尿病内分泌代謝内科学講座 主任教授 島袋充生 生活習慣および遺伝子多型分析による長寿要因の検討 H30.10~
R10.3

問い合わせ先

事務局医療研究推進課 委員会係
電話 024-547-1825
FAX 024-581-5163
Eメールによるご連絡は rs@fmu.ac.jp まで
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る