研究発表等(講演・口頭発表等) - 川勝 忍
-
非定型アルツハイマー病の臨床・画像・病理
第32回老年期認知症研究会
-
症例から学ぶ;認知症診断はどこまで正確にできるか?~症状・画像・病理から見えること~
第33回日本老年精神医学会
-
アルツハイマー病の多様性
題59回日本神経学会学術大会
-
若年認知症の診断におけるアミロイド PETの意義
第18回 若年認知症研究会講演会
-
右側頭葉の限局性脳萎縮と相貌認知障害-アミロイドPET陽性例と陰性例との比較
第41回 日本高次脳機能障害学会 学術総会
-
前頭側頭葉変性症の臨床・画像・病理
第36回 日本認知症学会学術集会
-
レム睡眠行動障害のDATスキャン、MIBG心筋シンチグラフィー, PiB-PET所見について
第36回 日本認知症学会学術集会
-
レム睡眠行動障害のPiB-PET所見について
第22回 日本神経精神医学会
-
相貌認知障害と右優位側頭葉萎縮を呈しTDP-43タイプAにDLB及びAD病理を合併した1部検例
第41回 日本神経心理学会学術集会
-
高齢発症の意味性認知症の臨床的特徴および原因疾患の検討.
第41回 日本神経心理学会学術集会
-
意味性認知症で発症したFILDーMIND(SD-MIND)の1部検例.
第58回 日本神経病理学会総会学術研究会
-
前頭側頭葉変性症の画像診断
第35回日本認知症学会学術集会
-
SPECT-CT(Symbia)における自施設ノーマルデータベースの構築と認知症疾患における有用性の検討
第23回東北脳循環カンファランス
-
ADとTDP-43タイプA病理を呈した晩期発症型意味性認知症の1例
第23回東北神経病理研究会
-
意味性認知症で発症したFTLD-MND(SD-MND)の1例
第40回日本神経心理学会学術集会
-
レビー小体型認知症のVSRADadvance2解析について-DATスキャンとの関係を含めて-
第31回日本老年精神医学会
-
11C-PiBを用いた早発性と晩発性アルツハイマー型認知症のアミロイド集積の比較
第31回日本老年精神医学会
-
臨床病理学的にみたアルツハイマー病の多様性
第57回日本神経病理学会総会学術研究会
-
認知症の臨床診断を病理からふりかえる(アルツハイマー病を中心に)
第57回日本神経学会学術大会
-
アルツハイマー病診療のスキルアップを考える―この症例をどう診るかー
アルツハイマー病研究会第17回学術シンポジウム