研究発表等(講演・口頭発表等) - 川勝 忍
-
シンポジウム2若年性認知症、前頭側頭型認知症
第26回日本神経精神医学会
-
老年期精神科疾患における薬剤誘発性の幻視は、前駆期レビー小体型認知症の予測マーカーか?
第26回日本神経精神医学会
-
DATスキャン低下が運動ニューロン疾患に3年以上先行してみられた前頭側頭型認知症の1剖検例
第26回日本神経精神医学会
-
シンポジウムⅠ神経病理と神経心理 意味性認知症の神経心理と神経病理
第45回日本神経心理学会
-
神経画像検査最前線と老年精神医学へのインパクト「Prodromal DLB診断におけるバイオマーカー」
第36回日本老年精神医学会
-
レビー小体型認知症の症状を多角的に分析する「DLBのパーキンソンニズムと治療」
第36回日本老年精神医学会
-
アルツハイマー型認知症のBPSDの責任病巣 Voxel-based morphometry 研究の文献レビュー
第36回日本老年精神医学会
-
運動ニューロン疾患を伴う認知症の臨床・画像・病理
第10回福島県認知症研究会
-
病理・バイオマーカーを加味した認知症診断について
近未来の認知症治療を考える会in福島
-
「とらえどころのない大脳皮質症状を病理からとらえなおす」失語症ではじめる変性疾患の臨床病理
第62回日本神経学会
-
バイオマーカーと認知症診断
第44回日本脳神経CI学会総会スポンサードセミナー
-
神経心理と神経病理クロストークby川勝×鈴木:動画・画像・病理でみる神経精神医学のだいご味
第24回日本神経精神医学会
-
視床中脳梗塞後に、幻視、幻聴、幻触が同時に起こった一例
第24回日本神経精神医学会学術集会
-
開放性仮説と認知神経科学モデルに基づく、部分的感覚遮断によるシャルル・ボネ症候群の一例
第24回日本神経精神医学会学術集会
-
意味性認知症 (SD)
第42回学会総会サテライト・セミナー「進行性失語」
-
精神医学的視点から前頭側頭葉変性症におけるアパチーとうつ状態
第23回日本神経精神医学会学術集会
-
A Japanese pedigree of Alzheimer's disease with novel presenilin 1 mutation Try215Arg and amyloid angiopathy. A report of three cases
ICN2018 TOKYO
-
アミロイドPET陰性を確認した晩期発症型意味性認知症の2例
第42回日本神経心理学会学術集会
-
若年発症と高齢発症の初期意味障害型進行性失語(svPPA)の1年経過 -【18F】THK-5351 PETの所見も含めてー
第42回日本神経心理学会学術集会
-
『認知症の鑑別診断におけるSPECT・アミロイドPETの役割』
第5回郡山認知症イメージングセミナー