研究発表等(講演・口頭発表等) - 川勝 忍
-
認知症の新たな治療について
レカネマブ適正使用講演会in会津若松 2024年3月
-
認知症について
興和株式会社 社内研修会 2024年1月
-
原発性進行性失語の臨床病理.
第28回日本神経精神医学会学術集会 2023年12月
-
高齢発症の左側頭葉限局性萎縮例における症候・画像縦断研究
第28回日本神経精神医学会学術集会 2023年12月
-
これからの認知症治療~精神科と脳神経内科の境界領域~
2023年度八戸地区認知症疾患WEBセミナー 2023年11月
-
画像診断を駆使して認知症の正確な診断に迫る-前頭側頭葉変性症
第42回日本認知症学会学術集会 2023年11月
-
高齢者の幻覚・妄想の臨床-妄想症被害型の臨床
第42回日本認知症学会学術集会 2023年11月
-
認知症疾患の生前病理予想のtrial and error
第42回日本認知症学会学術集会 2023年11月
-
前頭側頭葉変性症における[18F]SMBT-1 PET所見
第42回日本認知症学会学術集会 2023年11月
-
認知症の病態の進行に影響する重症化因子と進行予防
二本松薬剤師会 第5回認知症を学ぶ会 2023年9月
-
意味性認知症の臨床・病理
第47回日本神経心理学会学術集会 2023年9月
-
アルツハイマー型認知症の臨床画像病理の多様性と鑑別診断
認知症治療 up to date in 大分 2023年8月
-
20年の経過で前頭側頭型認知症が前景で運動ニューロン症状が目立たなかったFTD-MNDの1例
第64回日本神経病理学会学術研究会 2023年7月
-
アルツハイマー型認知症の重症化因子を考えた治療戦略について
南会津郡医師会講演会 2023年6月
-
病理から見直す診断エラーの傾向と対策.認知症の診断の落とし穴:あれもこれも、なんでもありに要注意
第64回日本神経学会学術大会 2023年5月
-
認知症診療の基本について
認知症に関する社員向け講演会
-
アルツハイマー型認知症と関連疾患の臨床病理学的多様性とアミロイドPETを含む画像バイオマーカーの意義
筑後エリア認知症講演会
-
オンラインシンポジウム4 non-AD tauopathy:嗜銀顆粒性認知症と鑑別すべき疾患,嗜銀顆粒性認知症の臨床診断は可能か?
第40回日本認知症学会
-
特別シンポジウム:科学の追究と実践知の涵養 7認知症 認知症の神経心理・画像診断・神経病理
第80回日本脳神経外科学会
-
病理・バイオマーカーを加味した認知症診断について
第29回日本精神科救急学会学術総会イブニングセミナー