研究発表等(講演・口頭発表等) - 三潴 忠道
-
烏頭桂枝湯と大烏頭煎が著効しQOLが向上した上肢のCRPSの1症例
第50回日本慢性疼痛学会
-
国内産人参の医療用医薬品への利用に向けた検討
第37回和漢医薬学会学術大会
-
総合病院における漢方診療の意義 ― 生薬を用いた難症治療経験を基に ―
名古屋市立大学開学70周年記念 漢方医学センター開設記念講演会
-
次世代の漢方教員の育成
漢方医学教育 SYMPOSIUM 2020
-
安定期COPD患者の栄養状態に対する鍼治療の効果
令和元年度福島医学会表彰授与式・受賞記念講演会
-
附子湯が奏効した発作性片側頭痛の一例
第35回日本東洋医学会東北支部学術総会
-
土壌の物理性とオタネニンジン生育との関係と資材施用による物理性改善効果の解析
第248回日本作物学会講演会
-
漢方医学教育を取り巻く現状と福島医大における試み
第27回日本東洋医学会関東甲信越支部新潟県部会総会・講演会
-
腹診を考える 腹診の解説と実技演習
2019年度日本東洋医学会福島県部会
-
漢方医学教育の現状と課題 東北の漢方教育の現状
第70回日本東洋医学会学術総会
-
併存する陰虚証治療後に標治が奏功した2症例
第70回日本東洋医学会学術総会
-
標準化シンポジウム「漢方診療法の標準化について」
第70回日本東洋医学会学術総会
-
東北の漢方教育の現状
第70回日本東洋医学会学術総会
-
大学施設の漢方と図書分類
第35回福島県医療機関図書室協議会定例会
-
漢方薬による薬剤性肺障害の検討
第116回日本内科学会講演会
-
リウマチ性多発筋痛症に対する漢方単独治療の一例
第34回日本東洋医学会東北支部学術総会
-
太陽病の遷延:長期に亘る原因不明の弛張熱に桂麻各半湯と桂枝二麻黄一湯が著効した一例
第34回日本東洋医学会東北支部学術総会
-
方剤運用の実際
第12回日本東洋医学会九州地区専門医制度教育講演会
-
老化に伴う諸疾患における八味丸の効能と限界
第16回日本漢方臨床医会 漢方家庭医講習会
-
東北の未来の鍼灸師に期待すること
公益社団法人 全日本鍼灸学会 東北支部 第35回学術集会