Presentations -
-
本邦におけるPNH症例の病態 −東北PNH研究会 臨床研究より得られた新知見−
第1回 埼玉東南部PNH研究会
-
Low-dose lenalidomide after MP induction in elderly patients with multiple myeloma: a phase II trial
-
Improvement of coagulation markers, but not hemolytic markers, in a PNH case treated with eculizumab
-
Excessive TNFalpha production via reduced expression of c-Fos in myelodysplastic syndromes
-
Safety and efficacy of recombinant thrombomodulin for DIC with leukemia: multicenter, phase II study
-
Morphological and cytogenetic analyses of bone marrow hematopoietic cells in patients with PNH
-
The PNH-type cells assessed by a standard flow cytometry using mAbs to GPI proteins or FLAER
-
Transfusions after engraftment associate with non-relapse mortality in the setting of allo-HSCT
-
濾胞性リンパ腫と多発性骨髄腫を合併し、VR-CAP療法が奏功した一例
第120回 日本血液学会東北地方会
-
肝障害を伴った骨髄線維症の1例
第206回 日本内科学会東北地方会
-
OPTIMA試験:高精度フローサイトメトリー法によるGPIアンカー膜蛋白欠損血球の測定の臨床的意義 -2015年中間報告(続報)-
第52回 補体シンポジウム
-
モガムリズマブ併用自己末梢血幹細胞移植により長期寛解が得られた末梢性T細胞リンパ腫白血化の一例
第28回 東北BMT研究会
-
モガムリズマブ併用自己末梢血幹細胞移植により長期寛解が得られている末梢性T細胞リンパ腫白血化の一例
第62回 福島血液研究会
-
抗D相対特異性自己抗体による骨髄移植後AIHA症例
第62回 福島血液研究会
-
The interim study of prospective observational study with PNH-type cells in Japanese patients with bone marrow failure (The OPTIMA Study: Observation of PNH-type cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH)
20th Congress of European Hematology Association
-
The interim analysis of the OPTIMA (Observation of GPI-anchored protein-deficient [PNH-type] cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH)
6th JSH International Symposium 2015
-
シタラビン大量療法が奏功し同種移植を施行した混合性白血病の1例
第21回 造血器腫瘍研究会
-
同種造血細胞移植において生着後輸血が予後に及ぼす影響
第106回 日本輸血・細胞治療学会東北支部例会
-
生着後輸血が同種造血幹細胞移植後の転帰に及ぼす影響
第37回 日本造血細胞移植学会総会
-
白血病化学療法後の真菌感染合併症の2例
血液MEETING in 福島 2015