Presentations -
-
骨髄不全患者における、PNH型血球割合とPNH関連の臨床症状を経時的にみる観察研究(SUPREMACY) 中間解析報告
第57回日本補体学会学術集会
-
ニボルマブ治療中に免疫性血小板減少性紫斑病を発症し治療に難渋した一例 P2-305
第17回日本臨床腫瘍学会学術集会
-
東日本大震災前後における福島県の部位別年齢階級別罹患率の動向〜がん検診を行っている5部位について〜(第2報) P1-245
第17回日本臨床腫瘍学会学術集会
-
The first follow-up data analysis of patients with acquired bone marrow failure harboring a small population of PNH-Type cells in the Japanese, Multicenter, Prospective Study Optima
58th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
同種造血幹細胞移植におけるボリコナゾールおよびキャンディン系抗真菌薬予防投与の有効性に関する後方視的解析
第8回 県北感染症診断・治療研究会
-
MDS/AMLの病態/診断と薬物療法
骨髄異形成症候群 (MDS) 連絡会フォーラム in 仙台 骨髄系腫瘍 -より良い治療とより良い治癒-
-
Two-year consolidation by nilotinib might improve the TFR of STIM trial in CML with DMR
-
Relationship between thrombosis and coagulation markers in patients with PNH
-
同種造血幹細胞移植後の肝障害の診断に肝生検が有用であった二次性ヘモクロマトリーシスの一例
第122回 日本血液学会東北地方会
-
High sensitivity flow cytometry to detect small population of PNH clone in bone marrow failure syndrome in Japan
26th International Complement Workshop
-
手術と薬物療法の追加で、新鮮凍結血漿輸血を大幅に削減できた大動脈解離による慢性DIC症例
第109回 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
-
手術、薬物療法の追加で、新鮮凍結血漿輸血を、大幅に削減できた大動脈解離による慢性DIC症例
第63回 福島血液研究会
-
同種造血幹細胞移植後の肝障害の診断に肝生検が有用であった二次性ヘモクロマトリーシスの一例
第63回 福島血液研究会
-
A clinical significance and time-dependent change of PHN clone size in patients with bone marrow failure syndrome: Japanese Mmulti-centre prospective study
21st Congress of European Hematology Association
-
抗原既知同種赤血球を用いた自己抗体PEG 吸着法による同種抗体の検出
第64回 日本輸血・細胞治療学会総会
-
全身の骨病変をきたしたCD5陽性DLBCLの一例
第22回 造血器腫瘍研究会
-
非血縁者間同種造血幹細胞移植後に発症した重症筋無力症の一例
第121回 日本血液学会東北地方会
-
Nilotinib治療に苦慮した1例
CML Expert Matters in East Japan
-
Excessive TNF-α production results from reduction of c-Fos via aberrant expression of Mir-34a in neutrophils from myelodysplastic syndrome patients
57th American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
EBV関連LPDとIgG4関連疾患を合併しRituximabが有効であった1例
第31回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
本邦におけるPNH症例の病態 −東北PNH研究会 臨床研究より得られた新知見−
第1回 埼玉東南部PNH研究会
-
Low-dose lenalidomide after MP induction in elderly patients with multiple myeloma: a phase II trial
-
Improvement of coagulation markers, but not hemolytic markers, in a PNH case treated with eculizumab
-
Excessive TNFalpha production via reduced expression of c-Fos in myelodysplastic syndromes
-
Safety and efficacy of recombinant thrombomodulin for DIC with leukemia: multicenter, phase II study
-
Morphological and cytogenetic analyses of bone marrow hematopoietic cells in patients with PNH
-
The PNH-type cells assessed by a standard flow cytometry using mAbs to GPI proteins or FLAER
-
Transfusions after engraftment associate with non-relapse mortality in the setting of allo-HSCT
-
濾胞性リンパ腫と多発性骨髄腫を合併し、VR-CAP療法が奏功した一例
第120回 日本血液学会東北地方会
-
肝障害を伴った骨髄線維症の1例
第206回 日本内科学会東北地方会
-
OPTIMA試験:高精度フローサイトメトリー法によるGPIアンカー膜蛋白欠損血球の測定の臨床的意義 -2015年中間報告(続報)-
第52回 補体シンポジウム
-
モガムリズマブ併用自己末梢血幹細胞移植により長期寛解が得られた末梢性T細胞リンパ腫白血化の一例
第28回 東北BMT研究会
-
モガムリズマブ併用自己末梢血幹細胞移植により長期寛解が得られている末梢性T細胞リンパ腫白血化の一例
第62回 福島血液研究会
-
抗D相対特異性自己抗体による骨髄移植後AIHA症例
第62回 福島血液研究会
-
The interim study of prospective observational study with PNH-type cells in Japanese patients with bone marrow failure (The OPTIMA Study: Observation of PNH-type cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH)
20th Congress of European Hematology Association
-
The interim analysis of the OPTIMA (Observation of GPI-anchored protein-deficient [PNH-type] cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH)
6th JSH International Symposium 2015
-
シタラビン大量療法が奏功し同種移植を施行した混合性白血病の1例
第21回 造血器腫瘍研究会
-
同種造血細胞移植において生着後輸血が予後に及ぼす影響
第106回 日本輸血・細胞治療学会東北支部例会
-
生着後輸血が同種造血幹細胞移植後の転帰に及ぼす影響
第37回 日本造血細胞移植学会総会
-
白血病化学療法後の真菌感染合併症の2例
血液MEETING in 福島 2015
-
Impact of red blood cell and platelet transfusions at early after engraftment on outcome of allogeneic hematopoietic stem cell transplantation
2014 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
The interim analysis of the optima observation of GPI-anchored protein-deficient (PNH-type) cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH study
2014 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
同種造血幹細胞移植後における生着後の輸血と転帰の相関
第42回 福島造血幹細胞移植治療研究会
-
治療抵抗性CD20陰性DLBCLの1例
第30回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
A study on telomere lengths of granulocytes and lymphocytes from PNH patients
-
Analysis of the MCNU-based high dose chemotherapy followed by ASCT for relapsed or refractory DLBCL
-
Correlation of HMGA2 mRNA and let-7 micro RNAs with Methylation of p16 in MPNs
-
Relationship between thrombosis and coagulation markers in patients with PNH
-
Improvement of coagulation markers, but not hemolytic markers, in a PNH case treated with eculizumab
-
自家末梢血幹細胞移植後再発を疑われた末梢性T細胞リンパ腫
第13回 福島・新潟・山形 血液スライドカンファレンス
-
ホジキンリンパ腫に続発したγδ T 細胞性リンパ腫/白血病の1 例
第118回 日本血液学会東北地方会
-
OPTIMA試験:高精度フローサイトメトリー法によるGPIアンカー膜蛋白欠損血球の測定法の臨床的意義 -中間報告-
第51回 補体シンポジウム
-
RhD陰性血輸血を行い救命しえた同種骨髄移植後の自己免疫性溶血貧血
第27回 東北BMT研究会
-
胸膜孤在性線維性腫瘍に伴って発症した自己免疫性溶血性貧血
第61回 福島血液研究会
-
PNHの治療法の進歩と問題点
第46回 如山会 郡山・県南地区フォーラム
-
T-PIG症例経過報告
第5回 東北PNH研究会
-
ホジキンリンパ腫の治療後に顕在化したγδTCR陽性末梢性T細胞性リンパ腫(PTCL)
第54回 日本リンパ網内系学会総会
-
Interim report of the optima observation of GPI-anchored protein deficient (PNH-type) cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH study
The 19th Congress of European Hematology Association
-
Interim report of the optima observation of GPI-anchored protein deficient (PNH-type) cells in Japanese patients with bone marrow failure syndrome and in those suspected of having PNH study
The 19th Congress of European Hematology Association
-
The role of deregulated HMGA2 expression due to repressed let-7 micro RNA in myeloproliferative neoplasm (MPNs)
The 5th JSH International Symposium 2014
-
ホジキンリンパ腫の治療後に顕在化したγδTCR陽性T細胞性リンパ腫の一例
第20回 血器腫瘍研究会
-
ホジキンリンパ腫の治療後に顕在化したγδTCR陽性T細胞性リンパ腫の一例
第20回 血器腫瘍研究会
-
Auto PBSCT for POEMS syndrome with pulmonary hypertension
-
EBV感染を伴わないCD8+CD56+節外性リンパ腫の2例
第117回 日本血液学会東北地方会
-
EBV感染を伴わないCD8<SUP>+</SUP>CD56<SUP>+</SUP>節外性リンパ腫の2例
第117回 日本血液学会東北地方会
-
抗インフルエンザウイルス薬(ペラミビル)投与後に発症した重篤な血小板減少症の1例
第201回 日本内科学会東北地方会
-
低形成骨髄異形成症候群(h-MDS)の病態の検討
第8回 TOHOKU HEMATOLOGY FORUM
-
The prospective analysis of clinical efficacy and adverse events in chronic myeloid leukemia in chronic phase (CML-CP) patients with imatinib resistance or intolerance, evaluated by European Leukemia Net (ELN) 2013 Criteria
2013 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
A rare genetic polymorphism in C5 confers poor response to the anti-C5 monoclonal antibody eculizumab in 11 Japanese patients with PNH
2013 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
Baseline assessment of GPI-anchored protein deficient blood cells in patients with bone marrow failure (The OPTIMA study)
2013 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
The role of deregulated HMGA2 expression with promoter methylation of p16 in myeloproliferative neoplasms
2013 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
The role of deregulated HMGA2 expression with promoter methylation of <I>p16</I> in myeloproliferative neoplasms
2013 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
疾患別Q&A分科会 骨髄異形成症候群
血液がん 〜より良い治療とより良い治癒〜
-
CD8+CD568+EBV8-節外性リンパ腫の2例
第29回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
CD8<SUP>+</SUP>CD568<SUP>+</SUP>EBV8<SUP>-</SUP>節外性リンパ腫の2例
第29回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
The OPTIMA update: Baseline assessment of PNH-type cells in patients with bone marrow failure
-
The causes of macrocytic anemia in 933 patients: MCV 115 as a marker of authentic macrocytic anemia
-
Inherent resistance to eculizumab in PNH
-
A study on IgG and C3 bound to erythrocytes in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH) patients
-
Acquired von Willebrand disease (vWD) in a patient with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH)
-
Safety and efficacy of MEAM followed by auto-HSCT for malignant lymphoma:THF multicenter study
-
Expression of HMGA2 in granulocytes from patients with myeloproliferative neoplasms (MPNs)
-
Efficacy of eculizumab for thrombosis resistant to anticoagulant therapy alone in a case of PNH
-
A study on telomere lengths of granulocytes and lymphocytes from PNH patients
-
Impaired stabilization of FOS mRNA in myelodysplastic syndrome-derived neutrophils
-
Myelodysplastic syndromes with del(13) in a patient with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH)
-
Expression of NECDIN in acute myeloid leukemia (AML)
-
T-PIG研究のまとめ(中間報告)
第4回 東北PNH研究会
-
T-PIG研究のまとめ(中間報告)
第4回 東北PNH研究会
-
ダサチニブにより良好な治療反応が得られたµ-BCR/ABL陽性慢性骨髄性白血病 (CML)
第116回 日本血液学会東北地方会
-
ダサチニブにより良好な治療反応が得られたµ-<I>BCR/ABL</I>陽性慢性骨髄性白血病 (CML)
第116回 日本血液学会東北地方会
-
両眼瞼マルトリンパ種治療後に発症したDLBCLの一例
第60回 福島血液研究会
-
福島県における血液疾患治療の治療連携
第60回 福島血液研究会
-
ラスブリカーゼにより透析離脱後、寛解に導入し得たバーキットリンパ腫/白血病の一例
第60回 福島血液研究会
-
両眼瞼マルトリンパ種治療後に発症したDLBCLの一例
第60回 福島血液研究会
-
福島県における血液疾患治療の治療連携
第60回 福島血液研究会
-
OPTIMA試験:高精度フローサイトメトリー法によるGPI アンカー膜蛋白欠損血球の検出
第50回 補体シンポジウム
-
PNHの病態と治療戦略
大阪PNHフォーラム2013
-
Breast tumor as a presentation of extranodal T-cell lymphoblastic lymphoma-clinical and pathological analysis
The 4th JSH International Symposium 2013 in Ehime
-
OPTIMA Study, T-PIGおよび自検例の紹介
北海道PNH研究会
-
Double Ph染色体にmicro BCR-ABLを伴ったCMLの一例
第19回 造血器腫瘍研究会
-
稀な組織型を呈した乳房リンパ腫の1例
第115回 日本血液学会東北地方会
-
稀な組織型を呈した乳房リンパ腫の1例
第115回 日本血液学会東北地方会
-
良性NK細胞増殖疾患と考えられた1例
第198回 日本内科学会東北地方会
-
良性NK細胞増殖疾患と考えられた1例
第198回 日本内科学会東北地方会
-
Impairment of FOS mRNA stabilization following translation arrest in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
-
A rare genetic polymorphism in C5 confers poor response to the anti-C5 monoclonal antibody eculizumab by nine Japanese patients with PNH
2012 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
Impairment of HuR-mediated FOS mRNA stabilization in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
2012 American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
自己免疫性リンパ増殖症候群に続発したキャスルマン病
第28回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
稀な組織型を示した乳房リンパ腫の1例
第28回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
診断に苦慮した眼・中枢神経系悪性リンパ腫の1例
第28回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
皮疹や感染を繰り返しながら極めて緩徐な経過を辿っている急性骨髄性白血病(AML)
第11回 福島・新潟・山形血液サイドカンファレンス
-
Impaired FOS mRNA stabilization via AU-rich element-binding Protein HuR in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
-
Mechanism of impaired FOS mRNA induction by emetine in myelodysplastic syndrome granulocytes
第74回 日本血液学会学術集会
-
Del(13q) myelodysplastic syndromes in a patient with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH)
第74回 日本血液学会学術集会
-
Morphologic and cytogenetic examinations with bone marrow cells in PNH patients
第74回 日本血液学会学術集会
-
Detection of PNH-type cells using high-resolution flow cytometry: Interim analysis of OPTIMA study
第74回 日本血液学会学術集会
-
A preliminary study on telomere length of granulocytes and mononuclear cells in PNH patients
第74回 日本血液学会学術集会
-
Erythema annulare centrifugum in a patient with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria
第74回 日本血液学会学術集会
-
Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria in a patient with del(5q)(q23q32) myelodysplastic syndromes
第74回 日本血液学会学術集会
-
PNHの病態と治療戦略について
函館PNHセミナー
-
鉄キレート療法が有効であった再生不良性貧血の2症例
第197回 日本内科学会東北地方会
-
極めて緩徐な経過を辿っている急性骨髄性白血病(AML)くすぶり型AML
第114回 日本血液学会東北地方会
-
OPTIMA試験:高精度フローサイトメトリー法によるGPIアンカー膜蛋白欠損血球の検出
第49回 補体シンポジウム
-
Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH)症例におけるEculizumab治療の赤血球結合IgGおよびC3に対する影響
第4回 造血器腫瘍免疫療法研究会
-
イマチニブ切替によるニロチニブ使用経験
南東北CMLセミナー
-
デフェラシロクスを用いた鉄キレート療法が有効であった再生不良性貧血の2症例
第59回 福島血液研究会
-
T-PIG研究の中間報告
第3回 東北PNH研究会
-
IRF4に関連した染色体転座T(1;6)を有した慢性リンパ性白血病の一例
第52回 日本リンパ網内系学会総会
-
30年以上経過した後に再燃した鼻腔内リンパ腫の一例
第18回 造血器腫瘍研究会
-
脊椎原発EBV関連リンパ腫の一例
第113回 日本血液学会東北地方会
-
緩徐に経過したIgH/MYC陽性悪性リンパ腫の1例
第195回 日本内科学会東北地方会
-
OPTIMAの概要と進捗
北海道PNH研究会
-
IgG4関連眼窩MALTリンパ腫の3例
第27回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
健診にて便潜血陽性で発見され、DLBCLとの鑑別が困難であったlow risk Burkitt lymphomaの1例
第27回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
Phasell Study of Dasatinib safety and efficacy for CP-CML at Tohoku
-
PNH-type cells by flow cytometric methods with a monoclonal antibody and FLAER in BMFS patients
-
染色体転座t(1;6)を有した慢性リンパ性白血病の一例
第112回 日本血液学会東北地方会
-
後天性第V因子インヒビターを発症した進行性核上性麻痺の一例
第49回 東北止血・血栓研究会
-
補体研究:基礎から臨床へ:発作性夜間血色素尿症をはじめとするGPI欠損症について
第48回 補体シンポジウム
-
デフェラシロクス長期投与後に著明に造血能が改善した重症型再生不良性貧血の一例
Iron Overload Case Study Forum 2011
-
Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH) 8症例におけるEculizumabの効果および安全性
第3回 造血器腫瘍免疫療法研究会学術集会
-
自家末梢血幹細胞移植後にサイトメガロウイルス感染が原因と考えられた血球貪食症候群の2 例
第33回 日本造血細胞移植学会総会
-
右心房腫瘤で再発したびまん性大細胞性B細胞性リンパ腫の一例
第111回 日本血液学会東北地方会
-
寛解中に濾胞性リンパ腫を発症した急性骨髄性白血病(M2)の症例
第193回 日本内科学会東北地方会
-
Expression of HMGA2 in blood cells from patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria
52nd American Society of Hematology (ASH) Annual Meeting and Exposition
-
心不全徴候で再発したDLBCLの1例
第26回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
特発性血小板減少性紫斑病の治療法
難病医療相談・交流会 〜特発性血小板減少性紫斑病〜
-
急性骨髄性白血病の完全寛解中に濾胞性リンパ腫を発症した1症例
第26回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
Safety, feasibility and efficacy of MCVC therapy followed by auto-PBSCT for malignant lymphoma
-
A PNH patient complained of MDS and developed AML
-
Clinical and biological features of T-cell prolymphocytic leukemia in Japan
-
Analysis of autologous PBSCT in four patients with cardiac amyloidosis
-
Two paroxysmal nocturnal hemoglobinuria patients reached hematological and clonal remission
-
Appearance of CD59-negative leukemic cells in patients with acute myeloid leukemia
-
Studies on GPI-anchor expressions by flow cytometry using FLAER in patients with acquired BMFS
-
Impaired c-fos induction by emetin in granulocytes from myelodysplastic syndrome patients
-
発作性夜間ヘモグロビン尿症4症例におけるヒト化モノクローナル抗C5抗体 (Eculizumab) の効果および安全性の検討
第47回 補体シンポジウム
-
ボルテゾミブが奏効した孤発性骨形質細胞腫の一例
第110回 日本血液学会東北地方会
-
発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)4症例におけるEculizumabの効果および安全性
第2回 造血器腫瘍免疫療法研究会学術集会
-
Bortezomibが奏効したsolitary plasmacytomaの一例
第57回 福島血液研究会
-
妊娠健診で見つかった慢性骨髄性白血病の1例
第191回 日本内科学会東北地方会
-
造血細胞移植における制御性T細胞の動態
第16回 免疫細胞療法研究会
-
M蛋白血症を示した多発性骨髄腫とリンパ形質細胞性リンパ腫の二例
第17回 造血器腫瘍研究会
-
HLA抗体陽性患者に造血幹細胞移植を行った自験例3例
第109回 日本血液学会東北地方会
-
多発性骨髄腫と診断し得たIgM型M蛋白血症の1例
第190回 日本内科学会東北地方会
-
Wnt pathway is upregulated in blood cells from patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria
51st Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
CHOP療法後にステロイド内服で寛解中のsubcutaneous panniculitis-like T-cell lymphomaの一例
第25回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
IgM型多発性骨髄腫の一例
第25回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
Effectiveness of iron chelation therapy with deferasirox for two bone marrow failure syndromes cases
-
Incidences of malignant lymphoma with hepatitis B or C virus in Tohoku district
-
A morphologic study of bone marrow blood cells in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria patients
-
Clinico-pathological analysis for primary CNS lymphoma treated with HD-MTX (THF PCNSL study)
-
Effective CHOP for pure red cell aplasia in a patient with angiommunoblastic T-cell lymphoma
-
Autologous peripheral blood stem cell transplantation for AL amyloidosis
-
Effects of nonsense-mediated mRNA decay on gene expression in myelodysplastic syndromes
-
Expression of HMGA2 in blood cells from patients with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria
-
TS-1/CPT-11併用療法が奏効した胃原発形質細胞腫の一例
第51回 日本消化器病学会大会
-
CHOP療法が奏功した赤芽球癆(PRCA)合併血管免疫芽球型T細胞リンパ腫(AITL)症例
第189回 日本内科学会東北地方会
-
当科における中心静脈カテーテル関連血流感染の現状
第108回 日本血液学会東北地方会
-
免疫抑制療法後、長期観察により完全寛解に至った骨髄不全型発作性夜間血色素尿症(PNH)の一例
第1回 造血器腫瘍免疫療法研究会
-
輸血後に複数の同種抗体を産生し遅発性溶血を呈した自己免疫性溶血性貧血の一例
第56回 福島血液研究会
-
輸血後に複数の同種抗体を産生し遅発性溶血を呈した自己免疫性溶血性貧血の1例
第188回 日本内科学会東北地方会
-
高IgA血症にみられた心不全の1例
第188回 日本内科学会東北地方会 専門医部会東北支部教育セミナー
-
後天性骨髄不全症候群症例における血清ハプトグロビン (Hpl) 値の診断的意義の検討
第106回 日本内科学会講演会
-
骨髄不全症候群症例における血清ハプトグロビン濃度の検討
第16回 造血器腫瘍研究会
-
巨大平滑筋腫に発生したびまん性大細胞性B細胞性リンパ腫 (DLBCL) の1例
第187回 日本内科学会東北地方会
-
発作性夜間血色素尿症患者におけるHMGA2の発現について
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 「特発性造血障害に関する調査研究」および「重点研究:骨髄異形成症候群に対する病態解明・治療法の開発に関する研究」平成20年度 第2回合同班会議総会
-
Expression of HMGA2 in Blood Cells from Patients with Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria
50th Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
Impact of Decrease of Serum Haptoglobin in Patients with Acquired Bone Marrow Failure Syndromes
50th Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
CD23陽性脾辺縁帯B細胞リンパ腫 (splenic marginal zone B cell lymphoma: SMZBCL)の1例
第24回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
巨大平滑筋腫に発生したび慢性大細胞性B細胞性リンパ腫の1例
第24回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
難治性心疾患に対する造血幹細胞移植の試み
第12回 キリン血液疾患セミナー
-
Brain thrombosis in a patient with PNH without GPI-negative erythrocytes
-
Application of new classification of PNH subcategory to Japanese patients with PNH
-
Factors determining cyclosporine dependence agter immunosuppressive therapy for alastic anemia
-
Impact of the values of serum haptoglobin in patients with acquired bone marrow syndromes
-
Chronic myeloid leukemia developing concurrently in a patient with follicular lymphoma
-
腹部腫瘤で発症し、組織学的な確定診断が困難であった悪性リンパ腫の1例
第7回 福島・新潟・山形血液スライドカンファランス
-
腹部腫瘤で発症し、組織学的な確定診断が困難であった悪性リンパ腫の1例
第7回 福島・新潟・山形 血液スライドカンファレンス
-
特発性血小板減少性紫斑病と間違われたMay-Hegglin異常の一例
第46回 東北止血・血栓研究会
-
臨床経過中にびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を発症した寒冷凝集素症症例
第106回 日本血液学会東北地方会
-
凝固異常・消化器症状を呈したsystemic mastocytosis
第24回 血小板・血栓研究会
-
ICD植え込み後、自己末梢血幹細胞移植を施行した心アミロイドーシスの一例
第21回 東北BMT研究会
-
臨床経過中にびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を発症した寒冷凝集素症の1例
第55回 福島血液研究会
-
GPIアンカー膜蛋白欠損赤血球を認めない時期に脳血管の血栓症を合併した発作性夜間ヘモグロビン尿症 (PNH) 症例
第185回 日本内科学会東北地方会
-
臨床経過中に慢性骨髄性白血病(CML)を併発した濾胞性リンパ腫症例
第15回 造血器腫瘍研究会
-
ICD植え込み後、自己末梢血幹細胞移植を施行した心アミロイドーシスの一例
第30回 日本造血細胞移植学会総会
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
第145回 日本循環器学会東北地方会
-
凝固異常・消化器症状を呈したsystemic mastocytosis
第184回 日本内科学会東北地方会
-
発作性夜間血色素尿症症例の臨床経過に伴うPNHクローンのclonalityの変化の検討
第54回 福島血液研究会
-
Changes of clonality of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria (PNH) clones during clinical courses in patients with PNH
49th Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
The roles of Wilms' tumor gene peptide-specific cytotoxic T lymphocytes in immunologic pathophysiology of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria
49th Annual Meeting of the American Society of Hematology
-
当院における悪性リンパ腫診療
平成19年度 福島県自治体病院学会
-
凝固異常、消化器症状を呈したsystemic mastocytosis
第23回 悪性リンパ腫(M.L.)研究会
-
ICD植え込み後に自家末梢血幹細胞移植を施行し、心臓突然死の回避と共に心筋拡張障害の改善を確認し得た心アミロイドーシスの一例
福島医学会 第410回 学術集会
-
Studies on serum haptoglobin level in patients with bone marrow failure syndromes (BMFS)
-
The role of WT1 peptide-specific CTLs in selection of a PNH clone and bone marrow failure
-
Changes of clonality of PNH clones during clinical courese in patients with PNH
-
Abnormalities of natural and adaptive regulatory T cells in bone Marrow failure syndromes patients
-
GPIアンカー膜蛋白欠損赤血球を認めない時期に脳動脈血栓症を認めた発作性夜間血色素尿症 (PNH) の一症例
第23回 血小板・血栓研究会
-
発作性夜間血色素尿症(PNH)症例におけるTリンパ球サブファミリーおよびインターフェロン-γ発現の解析
第53回 福島血液研究会
-
骨髄不全 (BMF) 症候群症例における発作性夜間血色素尿症 (PNH) クローンのクローナリティーに関する研究
第104回 日本内科学会総会・講演会
-
メシル酸イマチニブが奏功した4つの染色体に関連した複雑な染色体異常を有した慢性骨髄性白血病 (CML) 症例の1例
第14回 造血器腫瘍研究会
-
発作性夜間へもグロビン尿症(PNH)クローンの選択におけるWilms' Tumor gene (WT1) ペプチド特異的細胞傷害性Tリンパ球 (CTL) の意義
第48回 日本臨床血液学会、第103回 日本血液学会 合同地方会
-
骨髄不全症候群の各種血液細胞におけるGPIアンカー膜蛋白質の発現割合とハプトグロビン濃度との関連性
第1回 THF研究会
-
約1年にわたり好中球減少のみを呈した骨髄異形成症候群 (MDS) 症例
第181回 日本内科学会東北地方会
-
骨髄不全症候群症例における特異的human leukocyte antigen (HLA) class Iアリルの検討
第52回 福島血液研究会
-
Rituximab併用化学療法後、HBsAg陰性キャリアから劇症肝炎が発症したMALT lymphoma症例
第22回 悪性リンパ腫 (M.L.)研究会
-
Hepatosplenic-T-cell lymphomaの1例
第22回 悪性リンパ腫 (M.L.)研究会
-
Frequent appearance of several minor PNH clones in myelodysplastic syndrome and aplastic anemia
-
Rituximab併用化学療法後、HBsAg陰性キャリアから劇症肝炎が発症したMALT lymphomaの1例
第180 日本内科学会東北地方会
-
骨髄異形成症候群および再生不良性貧血症例では、複数のマイナー発作性夜間血色素尿症クローンが高出現する
第51回 福島血液研究会
-
寛解に導入し得たplasmablastic lymphoma (PBL) の1例
第178回 日本内科学会東北地方会