学生実習:カリキュラム
学生実習
実習カリキュラム
| 科目・コース(ユニット)名 | BSLアドバンストコース (泌尿器科学)【医学6】 |
|---|---|
| 担当責任者 | 小島 祥敬 |
| 開講年次 | 6年 |
| 開講学期 | 前期 |
| 必修/選択 | 選択必修 |
| 授業形態 | 実習 |
概要/方針等
5年次のBSL プライマリーコースで学習した基礎を発展させ、数名の受持ち症例の泌尿器疾患について、主治医とともに最新の診断・治療情報を収集し、医療の実践を学ぶ。
学習目標
- 一般目標(GIO)
受け持ち入院患者との良好な関係を構築しつつ、基本的臨床手技を修得し、診断・治療に至る臨床経過を理解する。 - 行動目標(SBO)
- 1.病歴と身体所見から、必要な検査をあげることができる。
- 2.泌尿器科レントゲン検査の介助ができる。
- 3.泌尿器科レントゲン検査の結果を説明できる。
- 4.静脈採血、血管確保ができる。
- 5.尿道カテーテルの挿入と抜去ができる。
- 6.縫合、抜糸、創の消毒やガーゼ交換ができる。
- 7.担当患者に関する文献をPubMed 及び医中誌で検索できる。
- 8.担当医と診断、治療について討議する。
- 9.泌尿器科手術を経験する。
- 10.腹腔鏡手術・ロボット支援下手術の実習トレーニングを体験する。
| テキスト | 特に指定しない |
|---|---|
| 参考書 | 標準泌尿器科学(医学書院) ベッドサイド泌尿器科学(南江堂) Campbell's Urology(Saunders) |
| 評価方法 | 実習の評価:出席日数等により総合的に判定 |
授業計画/担当教員等
病棟はグループ診療体制を敷いており、学生は各グループへ1名配属される。朝8時30分の病棟カンファランスルームでの朝会から始まり、各グループ主治医と行動をともにし学習する。また、担当教官が関連病院で手術がある場合、同伴し手術実習を行う。
担当教員一覧
| 小島祥敬 | 教授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
|---|---|---|
| 相川健 | 病院教授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 石橋啓 | 准教授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 柳田知彦 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 櫛田信博 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 羽賀宣博 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 小川総一郎 | 助教 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 村上房夫 | 臨床教授 | 太田西ノ内病院泌尿器科 |
| 深谷保男 | 臨床教授 | 総合南東北病院泌尿器科 |
| 嘉村康邦 | 臨床教授 | 四谷メディカルキューブ泌尿器科 |
| 村木修 | 客員講師 | 公立藤田総合病院泌尿器科 |
| 科目・コース(ユニット)名 | BSLプライマリーコース (泌尿器科学)【医学5】 |
|---|---|
| 担当責任者 | 小島 祥敬 |
| 開講年次 | 5年 |
| 開講学期 | 通年 |
| 必修/選択 | 必修 |
| 授業形態 | 実習 |
概要/方針等
1週間の実習期間で実際の泌尿器科入院患者を受持ち、指導医、担当医の直接指導のもとに診断・治療のプロセスを学ぶ。最終金曜日に受持ち患者についてのレポート提出とサマリーの発表を行い総括する。
学習目標
- 一般目標(GIO)
患者の泌尿器科的症状、身体所見から必要な検査を行い、科学的根拠に基づいて診断と治療を行うことができる。 - 行動目標(SBO)
- 1.羞恥心を伴い聴取しにくい泌尿器科的訴えを適切に聞き出すことができる。
- 2.前立腺シミュレーターでの触診ができる。
- 3.経直腸的前立腺エコーの結果から前立腺体積を計算できる。
- 4.担当患者の検査所見を総合的に判断し、泌尿器科的診断ができる。
- 5.担当患者の治療法を列挙できる。
- 6.シミュレーターを使って尿道カテーテルの挿入と抜去ができる。
- 7.シミュレーターを使って腹腔鏡手術を体験する。
| テキスト | 特に指定しない |
|---|---|
| 参考書 | 標準泌尿器科学(医学書院) ベッドサイド泌尿器科学(南江堂) Campbell's Urology(Saunders) |
| 評価方法 | 実習の評価:出席日数+レポートにより総合的に判定 |
授業計画/担当教員等
学生は2~3名ずつ各グループへ配属される。原則として、実習の1週間はそのグループの一員として行動してもらう。配属されたグループの主治医と相談のうえ受け持ち患者を決定し、その患者について最終日に症例発表を行いかつレポートを提出してもらう。
臨床実習計画
月曜日
| 8:30 | 朝会(8階東病棟カンファレンスルーム) 病棟回診/処置 |
|---|---|
| 9:30 | 外来実習(教授新患) X線検査 |
| 13:30 | ミニレクチャー |
| 16:00 | 教授回診 |
| 18:00 | 術前カンファレンス(病棟カンファレンスルーム) |
火曜日
| 8:30 | 朝会(8階東病棟カンファレンスルーム) 病棟回診/処置 |
|---|---|
| 9:30 | 手術 |
| 17:00 | 病棟回診 |
水曜日
| 8:30 | 朝会(8病棟カンファレンスルーム) 病棟回診/処置 X線検査 |
|---|---|
| 13:30 | シュミレーション実習 |
| 17:00 | 病棟回診 |
| 18:00 | 抄読会(医局) |
木曜日
| 8:30 | 朝会(8東病棟カンファレンスルーム) 病棟回診/処置 |
|---|---|
| 9:30 | 手術 |
| 17:00 | 病棟回診 |
金曜日
| 8:30 | 朝会(8階病棟カンファレンスルーム) 病棟回診/処置 |
|---|---|
| 9:30 | 外来実習(教授新患) X線検査 |
| 15:00 | 実習総括、症例発表、レポート提出(教授室) |
担当教員一覧
| 小島祥敬 | 教 授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
|---|---|---|
| 相川健 | 病院教授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 石橋啓 | 准教授 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 柳田知彦 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 櫛田信博 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 羽賀宣博 | 学内講師 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 小川総一郎 | 助 教 | 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 |
| 村上房夫 | 臨床教授 | 太田西ノ内病院泌尿器科 |
| 深谷保男 | 臨床教授 | 総合南東北病院泌尿器科 |
| 嘉村康邦 | 臨床教授 | 四谷メディカルキューブ泌尿器科 |
| 村木修 | 客員講師 | 公立藤田総合病院泌尿器科 |