米国科学誌「Scientific Reports」掲載(令和5年6月19日オンライン)

日本人未治療wAMDに対するファリシマブ導入期治療後の成績

Three-month outcomes of faricimab loading therapy for wet age-related macular degeneration in Japan

眼科医の向井亮准教授が白衣を着て微笑んでいるポートレート。背景は青空。

向井 亮(むかい・りょう)

眼科学講座 准教授

研究グループ

向井亮1、片岡恵子2、湧川空子3、田中公二4、丸子一朗5、中山真紀子2、山本亜希子2、板垣可奈子1、本庄純一郎1、寺尾信宏3、宮良安宣3、小野江元4、若月優4、河合萌子5、丸子留佳5、長谷川泰司5、森隆三郎4、古泉英貴3、石龍鉄樹1、飯田知弘5、岡田アナベルあやめ2;JARC(Japan AMD Research consortium)1. 福島県立医科大学2. 杏林大学3. 琉球大学4. 日本大学5. 東京女子医科大学

概要

論文掲載雑誌:「Scientific Reports」 (令和5年6月19日)

未治療wAMDに対するファリシマブ導入期治療後の成績として60例62眼の症例を検討した。治療後、視力、中心窩下網膜厚は有意な改善を認めた。ドライ化率は82%であり、またポリープ病巣の閉塞率は50%であった。安全性に関しても、網膜色素上皮裂孔が2例で生じたが、その他の炎症等の問題点はなかった。ファリシマブの短期的な有効性が確認できた。

関連サイト

  • 論文
    https://doi.org/10.1038/s41598-023-35759-4

連絡先

  • 公立大学法人福島県立医科大学 医学部 眼科学講座
  • 電話:024-547-1111(代)
  • FAX:024-547-2206
  • 講座ホームページ: https://www.fmu-opt.net/
  • メールアドレス:ganka@fm u.a c.jp(スパムメール防止のため、全角やスペースを含む表記をしています)

ページの先頭へ戻る