カナダ科学誌「The Journal of Rheumatology」掲載(令和4年12月1日オンライン)

Impact of communicative and critical health literacy on trust in physicians among patients with systemic lupus erythematosus: the TRUMP 2 -SLE project

全身性エリテマトーデス患者の伝達的・批判的ヘルスリテラシーが主治医の信頼へ与える影響

全身性エリテマトーデスに関する研究を行う医師が微笑んでいるポートレート。背景には書籍や資料が並ぶ。

小黒 奈緒(おぐろ・なお)

大学院医学研究科 臨床疫学分野 博士研究員

全身性エリテマトーデスに関する研究を行う栗田宜明教授の笑顔のポートレート。

栗田 宜明(くりた・のりあき)

大学院医学研究科 臨床疫学分野 特任教授

研究グループ

小黒奈緒・栗田宜明(福島県立医科大学大学院医学研究科臨床疫学分野)、矢嶋宣幸(昭和大学)、宮脇義亜・林 啓悟・志田原 健太(岡山大学)、吉見竜介・櫻井 菜月・秀川 智春(横浜市立大学)、下島 恭弘・岸田 大・市川 貴規(信州大学)、佐田 憲映(高知大学)、石川 雄一(産業医科大学)

概要

論文掲載雑誌:「The Journal of Rheumatology」 (令和4年12月1日オンライン)

SLE(全身性エリテマトーデス)患者のヘルスリテラシーが、医師への信頼に対してどのように影響するのかを調べた研究です。医師全般に対する信頼度は、批判的ヘルスリテラシーが高いほど低くなりました。一方で、主治医に対する信頼度は、前述のように批判的ヘルスリテラシーが高いほど低くなるという関係性は認められませんでした。また、医師全般に対する信頼度と主治医に対する信頼度は、伝達的ヘルスリテラシーが高いほど高くなりました。それぞれの患者のヘルスリテラシーの度合いに合わせて、臨床医がコミュニケーションの改善をはかることによって、より良い信頼関係が醸成される可能性が示唆されました。

科学研究費補助金の助成(基盤研究(B) 課題番号19KT0021; 研究代表者:栗田; 研究分担者:矢嶋 脇田 佐田 下島 吉見)を受けた TRUMP2-SLEプロジェクト (the Trust Measurement for Physicians and Patients with SLE)の成果です。

連絡先

  • 公立大学法人福島県立医科大学 大学院医学研究科 臨床疫学分野
  • 電話:024-547-1111(代)
  • FAX:024-547-1468
  • 分野ホームページ: https://noriaki-kurita.jp/
  • メールアドレス: kuritan@fmu.ac.jp (スパムメール防止のため、一部全角表記しています)

ページの先頭へ戻る