米国科学誌「Skeletal Radiology」掲載(令和5年1月7日オンライン)

Relationship between lumbar spinal stenosis and cauda equina movement during the Valsalva maneuver

腰部脊柱管狭窄症とValsalva法における馬尾運動との関係

医療用白衣を着た男性が青い背景の前で微笑んでいるポートレート。

山國 遼(やまくに・りょう)

医学部 放射線医学講座 病院助手

研究グループ

山國 遼(放射線医学講座)、石井 士朗(放射線医学講座)、各務 竹康(衛生学・予防医学講座)、石川 寛延(放射線部)、関野 啓史(放射線医学講座)、清野 真也(放射線部)、福島 賢慈(放射線医学講座)、大谷 晃司(整形外科学講座)、伊藤 浩(放射線医学講座)

概要

論文掲載雑誌:「Skeletal Radiology」 (令和5年1月7日オンライン)

Valsalva負荷とは大きく息を吸ってお腹に力を入れる呼吸法である。これは、重いものを持つ時に人間が自然と行う呼吸動作である。前立腺癌術後フォローで実施されるValsalva負荷下のCine MRIでは、脊柱管内の馬尾に動きが見られることが分かっている(Fukushima J Med Sci.にて症例報告済, https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35979579/)。本研究では腰部脊柱管狭窄症と馬尾の動きの頻度に関連が有ることを明らかにし、本現象が腰部脊柱管狭窄症患者で見られるRedundant nerve rootの一因となっている可能性を考察した。

連絡先

  • 公立大学法人福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座
  • 電話:大学代表024-547-1111(代)
  • FAX:024-549-3789
  • 講座ホームページ: https://www.fmu.ac.jp/cms/rad/index.html
  • メールアドレス: rad@fmu.ac.jp (スパムメール防止のため、一部全角表記しています)

ページの先頭へ戻る