米国科学誌「American Journal of Cardiology」 掲載〔平成30年3月〕
Usefulness of urinary N-terminal fragment of titin to predict mortality in dilated cardiomyopathy
拡張型心筋症患者における尿中titinの意義に関する検討

義久 精臣(よしひさ・あきおみ)
循環器内科学講座・心臓病先進治療学講座(寄附講座) 教授
研究グループ
義久精臣、君島勇輔、喜古崇豊、佐藤 悠、渡邊俊介、菅野優紀、阿部諭史、巽 真希子、佐藤崇匡、鈴木 聡、及川雅啓、小林 淳、八巻尚洋、国井浩行、中里和彦、石田隆史、竹石恭知
概要
論文掲載雑誌:「American Journal of Cardiology」 (2018 Mar.) Titinは心筋のサルコメア蛋白であり、その遺伝子変異は拡張型心筋症(dilated cardiomyopathy; DCM)の発症に関与している。近年、尿中におけるtitinの代謝産物(urinary N-terminal fragment of titin; U-TN)が測定可能となった。 我々は、DCM患者におけるU-TNと心機能ならびに生命予後の関係について検討した。 連続102名のDCM患者において、U-TN濃度を測定し、3分位に分類し、心臓超音波検査および右心カテーテル検査所見について比較検討した。U-TN高値群(第3分位)にて、左室駆出率および心係数は低値であり、U-TNと左室駆出率および心係数に有意な負の相関を認めた(p (義久 精臣)連絡先
- 公立大学法人福島県立医科大学
- 医学部 循環器内科学講座・心臓病先進治療学講座(寄附講座) 教授 義久 精臣
- 電話 024-547-1190 / FAX 024-548-1821
- 循環器内科学講座ホームページ http://www.fmu.ac.jp/home/int-med1/intmed1main.htm
- メール (スパムメール防止のため、一部全角表記しています)