第8回日本肺高血圧・肺循環学術集会「Young Investigator’s Award」優秀賞(令和5年6月受賞)

肺高血圧症右室オミックス解析によるバイオマーカーの同定

医療白衣を着た男性が青い背景の前で微笑んでいる写真。

横川 哲朗(よこかわ・てつろう)

循環器内科学講座 助教

研究グループ

横川哲朗1,2、Olivier Boucherat2、島内司2、Allan Lawrie3、Steeve Provencher2、Sebastien Bonnet21. 福島県立医科大学循環器内科学講座2. Institut Universitaire de Cardiologie et de Pneumologie de Québec, Université Laval, Canada3. Department of Infection, Immunity and Cardiovascular Disease, University of Sheffield, Sheffield, UK

今回の受賞について

学会について -日本肺高血圧・肺循環学会-

難治性疾患である肺高血圧症やその関連疾患に関する学会で、多領域にわたる医療関係者が結集し、2015年に発足した学会です。

賞について

若手の優秀演題に授与される賞です。演題抄録を対象とした一次審査と講演による最終審査により選考されます。

概要

まず、肺高血圧症の右室組織、血漿を用いたトランスクリプトーム、プロテオミクスによるマルチオミックス解析により、肺高血圧症患者の右室に関連した蛋白を同定しました。さらにそれら蛋白の中から、カナダとイギリスの2つの肺高血圧症患者コホートを用いて、新規予後予測血中バイオマーカーとなる蛋白を特定した研究です。

関連サイト

連絡先

  • 公立大学法人福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座
  • 電話:024-547-1111(代)
  • FAX:024-548-1821
  • メールアドレス:yokotetu@fm u.a c.jp(スパムメール防止のため、全角やスペースを含む表記をしています)

ページの先頭へ戻る